※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Yuki
妊娠・出産

妊娠初期のつわりで会社を休むことについて相談です。つわりで休んだり、働いたりする経験を聞きたいそうです。

今日は体調が悪く、会社を早退しました。

私は元々痛みなどにも強く、体調に対しても我慢強く会社を休むようなことはほぼありませんでした。でも今回ばかりは…お腹に命があると思うと我慢していいものか…(>_<)でも今も、ちょっとの気持ち悪いであれば、我慢しています。

ただ今日は、通勤の電車や会社のクーラーがキンキンで、午前中はパーカーにストールを巻いていました。それでも寒く、寒いことにイライラしてしまったり、気持ち悪くなってきたりして…おりものも多く、気になってトイレに行ったら初めて茶おりが出てて、心配になり早退しました。

妊娠初期につわりがひどくなってしまった方、割と軽かったけど多少あった方、会社はどの程度休みましたか??
また出勤した時、多少つわりがあった時など、どの程度の目安で働いてましたか???

コメント

りぃ3

私は正社員で、臨月ギリギリまで働きました。女性だけの職場で理解していただけたのもあり、仕事中吐きにいかせてもらったり、飴はたべてもいいようにしてもらいました。
私も茶オリがでたときはびっくりして、早退して病院にいかせてもらいました。
休んだり早退したのは、その時だけでした。
今は2人目妊娠中ですが、妊娠初期は、悪阻が酷すぎて、点滴寝たきり生活でした。今は仕事していませんが、外に出ていた方が、悪阻を忘れられたりもします。

ホルモンバランスがくずれて、ほんとうにイライラしたり、
辛くなったりするかもしれませんので、
むりだけはしないで下さいね☆

  • Yuki

    Yuki

    ギリギリまで働いてたんですね(>_<)1人目と2人目の時でかなり状況が違ったようで…大変でしたね(>_<)でも外に出た方が悪阻を忘れられたりするとゆうのは、なるほどと思いました!
    ありがとうございます!!

    • 9月5日
ぴーちゃん

2人目はつわりが酷くて吐きまくりました😅
でも2人目だからという余裕なのか、オエオエしてても休まなかったです💦
唯一早退したのが、娘から旦那にうつった胃腸炎が私にもうつり、前の夜から吐いて何も飲まず食わずで行ったらフラフラな貧血になり早退して病院で点滴しました💦

クーラー冷えますよね💦
飲み物を暖かくして体の中を冷やさないようにしたり、ストール膝にかけたり対策が大切です☆

悪阻は個人差があって人と比べると辛くなるので、休みやすい会社なら無理しないほうがいいですよ☆

  • Yuki

    Yuki

    胃腸炎は私もなったことがありますが…耐えきれない辛さでした(>_<)それが妊娠と被ったら辛そうですね(°_°)

    クーラー気をつけます!常温の飲み物を持って行ってたのですが、温かいものに変えます!!

    そうですよね…個人差かなりありますよね(>_<)甘えられそうな時は甘えようと思います!

    • 9月5日
まりも

つわり辛いですよね(>_<)
個人差があるとはいえすでにつわりがあるようならしばらく続くと思いますし、だんだん酷くなるかと。。。
私も最初は普通に仕事に通っていましたが、朝起きれなくなったり気持ち悪さがどんどん増して遅刻が多くなったので午後からの出勤に変えてもらいました!バス電車での通勤でよくクラクラしてました(>_<)職場のクーラーも18度、立ったり座ったり動き回る事も多く、お腹が張りやすかった為早退する事もありました。気持ち悪い分にはガムやアメ、飲み物ごまかしながら働いていましたがお腹が張った時だけは休憩をもらって落ち着けば働いて、ダメなら早退していました。
出血も繰り返してその都度病院で消毒してもらい、4ヶ月の後半から5ヶ月入ってすぐまでの3週間、切迫流産で自宅で安静にと仕事を休みました。主人は妊娠がわかった時点で仕事を辞めていいと言ってくれていて、休んでいる時も辞めていいからねとずっと言ってくれていたので、お腹が張りやすい事も出血を繰り返している事もあって赤ちゃんが大事だったのでその後は1ヶ月だけ通い退職しました。

  • Yuki

    Yuki

    ずっと胃がモヤモヤしたりして、気持ち悪い感じなのですが…これがつわりなのでしょうか??これから酷くなるのかなぁ…(@_@)
    職場のクーラーが18度は寒いですね(>_<)

    旦那様が辞めていいと言ってくれるのは羨ましいです(>_<)うちは私が仕事辞めるとギリギリなので、なるべく働くように頑張らないとです(>_<)笑
    様子見て頑張ります!

    • 9月5日
さっこ

2ヶ月に入ってからつわりが始まり、急に酷くなってフラフラ状態で病院に行くと入院しようと言われて、約1週間入院しました。仕事も月に5日くらいしか行けなくてほぼ休んでしまっていたので、診断書を何度も書いてもらって結局復帰できたのは5ヶ月半ば頃からです。
私は酷い時は飲み物も飲めなくなって、よく点滴をしてもらいに通院していました。吐き気は常にある感じで動けなくて実家で寝たきり生活でした。
体調次第では職場に早めに妊娠報告をして、職場で配慮してもらえるよう相談した方がいいと思います(^^)

  • Yuki

    Yuki

    かなりキツかったようですね(>_<)大変でしたね(>_<)
    そこまではいかないので、なるべく頑張ってみようと思います(>_<)もし悪化してきた時には、職場に相談してみます!

    • 9月5日
ないない

私は妊娠6週頃から急に悪阻がひどくなり水分も摂れず上司と話した結果1ヶ月間お休みを頂きました(>_<)
こんなに長期のお休みを頂いた事もなかったので、申し訳ないな…と思いながら休んでいました。
その間の期間はきちんとお医者様に診断書を書いて頂き会社に提出しました!
休んでいた1ヶ月間は本当に悪阻が酷く点滴で通院したりしていました。
通勤は電車ですが出勤時や帰宅時、満員電車なのでこの悪阻の中出勤は無理だなと正直思いました(;_;)
休んでいても多少の出血はありましたが心配ないと言われ1ヶ月休んだ後でも悪阻が酷くお休みを延期し、今日で1ヶ月と2週間お休みしています(>_<)
来週から復帰予定ですが正直不安です…_| ̄|○

お腹にいる赤ちゃんの命は今はお母さんである自分自身が守るしかないので体調が思わしくない時はお休みした方が良いと思います(>_<)!
もしかしたらこれから悪阻が酷くなるかもしれません(T ^ T)
無理せず休める時は休んでくださいね(;_;)

  • Yuki

    Yuki

    もうすぐ6週です…酷くなるのこわいですね…(>_<)
    なるほど、長期休む場合は診断書を書いてもらうのですね!来週から復帰は不安ですね…(・_・;

    お互い無理せず赤ちゃんを守りましょう♡コメントありがとうございました!

    • 9月5日
聡

一度、最寄り駅着いたら吐いてしまって呼吸もキツくて、それを見た方が救急車呼んでくれて3時間点滴して…
いろんな方に迷惑をかけてしまったので、大事をとってました😵

私も妊娠前は体力とか免疫に自信があったし、夜更かしして仕事のことやってたんですけど、やめました💦

職場も空調がちゃんとしてなかったからすぐ早退してましたよ😢

具合悪いことより、今まで出来てたことが出来ないことが苦しかったです。。

目安は…接客だったので、表情が作れなくなったら早退とかしてました!

  • Yuki

    Yuki

    体力と免疫に自信があったんですね(>_<)一緒です(>_<)
    職場の環境が悪いと辛いですよね!接客業はなおのこと大変そうですね…
    コメントありがとうございます!

    • 9月5日