※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Ⓜ︎
子育て・グッズ

お子さんはひらがなの読み書きはほぼ完璧ですが、数個書けない文字があります。その状態でもカタカナや英語を教えても問題ありませんか?

今年中さんのお子さんは、もうひらがなの読み書きは完璧ですか?
うちは読むのは全てできますが、
数個書けない文字があります💦
この状態でカタカナや英語を教えても大丈夫でしょうか?
公文とか行かれてる方、今どんな勉強してますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは全然です😂
娘が4歳すぎてやっと興味持ち始めたので、今は五十音を少しずつ読む練習をしてるレベルです。

  • Ⓜ︎

    Ⓜ︎

    本人のやる気スイッチ次第ですよね💦
    うちも自分で読みたい、書きたい欲が出るまでは全然でした😁

    • 5月16日
 ママリ

読みはばっちりですが、
ぬ、を、とか苦手みたいです😂カタカナは、ひらがながしっかりできてからにしようかな~と練習帳もまだ買ってないです😌

  • Ⓜ︎

    Ⓜ︎

    ぬ、を難しいですよね💦
    うちもしっかり読み書きできるようになってからカタカナ教えようかな😄
    一度に教えるとこんがらがりそうですもんね😅
    ありがとうございます😊

    • 5月16日
ママリ

まだいくつか書けないひらがなあります❣
カタカナは全く興味持ってくれないです😂
うちはZ会はやっています❣

  • Ⓜ︎

    Ⓜ︎

    結局どんなに教えても覚えるのは本人のやる気次第ですよね😅
    Z会やってるんですね😊
    うちはこどもちゃれんじをやってるんですが、まだカタカタの読み書きは出てこないし、ひらがなの読み書き完璧に出来てからでいいですかね😅
    幼稚園の子で、公文に行ってる子がカタカタも完璧でもう教えた方がいいのかな⁉︎とふと思ったもので😅
    ありがとうございます😊

    • 5月16日
K

公文で今カタカナの練習をしています😃
ひらがなは読み書き完璧で文章もすらすら読めます!
公文はひらがながすらすら読めるようになってからひらがなの書き→カタカナという感じで進んでいくので、しばらくの間ひらがなはすらすら読めるのにカタカナが読めない状態で、「カタカナが読めたら図鑑とかも自分で読めるようになるのになー」と思いました😂
でもひらがなが完璧になってからカタカナをやったら混乱せずにすぐ覚えられたので、やっぱりこの順番が良いのかなとは思います😂

  • Ⓜ︎

    Ⓜ︎

    なるほど😄
    公文では平仮名の読み→書き→カタカナの順に進めていくんですね❣️
    確かにちょこちょこ絵本や図鑑でもカタカナ混じってきますよね💦
    うちもあと書きがもう少しだと思うので、少しずつカタカタも教えていこうと思います😊
    ありがとうございます😆

    • 5月16日