※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まあや
子育て・グッズ

予防接種の予約や行い方について不安があります。初めの接種は旦那と一緒に行く方が楽かもしれません。小児科に予約をして、どんな接種を受ければいいかなど詳しく教えてほしいです。

こんにちは!
はじめての投稿、質問で緊張してます。

6月に出産し2ヶ月になるのですが
予防接種の行い方が分からず…(>_< )詳しく教えて頂きたいのです、、

自分で近所の小児科に予約をして…
なにからうければいいのか、はじめの接種は旦那もいっしょの方が楽なのかなど
はじめての子育てで不安になって
そんな事も分からないのって言われそう…でおどおどしてます。

お手数おかけしますが、お願いします(T_T)

コメント

おばけちゃん

予防接種受けたいですって小児科に言ったら先生か看護婦さんが1歳までのスケジュール組んでくれると思います( *´ω`* )
旦那さんいても別に楽だなとは思いませんがw記念に一緒に行かれてもいいんじゃないでしょうか!

  • まあや

    まあや

    ありがとうございます!
    記念に♪相談してみます!!
    教えて頂き安心しました~(^^)

    • 9月5日
soraoママ

小児科に連絡入れた際に、はじめてなのですがと伝えれば教えてくれますよ♬
それから予防接種予定の一覧をもらえるはずです!
一度行けば、先生や看護師さんから、次はいつ以降でなになにを、、と教えてもらえるので、問診票を持ち帰っておくと便利です♬
2ヶ月に入ったらなるべく早めに行った方がいいですよ♬すべてずれ込んでしまうので(°_°)
問診票書くのに赤ちゃんだっこしたままだと大変なので付き添いの方がいたら楽ですね♬

  • まあや

    まあや

    早めの方が!!分かりました!
    教えて頂き本当にありがとうございました
    早速予約します!

    • 9月5日
たになりまま

初めての小児科は問診など書いたりするので、出来ればだれかとご一緒の方がわたしは楽だったなーと、、経験上!
ベビーベッドとかありますが、他の方とか使用してたら使えないですし💦小児科の敷地内のことは病院ごとで違うので1人でも全然平気なところもあるかもしれませんが😁
予防接種はわたしも最初は全然内容知りませんでした!が、受付の方や、看護師さんなどが次の予定などどんどん教えてくれて、予防接種スケジュールみたいなのを作ってくれました!そこの小児科の方に聞いて見ても全然大丈夫だと思います😁分からないことは私もしょっちゅう質問しましたよ!頑張って下さい(^-^)

  • まあや

    まあや

    旦那に相談してみます!!
    教えて頂き安心しました‥
    ありがとうございました😄💓

    • 9月5日
まあむ

はじめまして(*^^*)

市の助成シートで予防接種一覧のようなものはありますか?私は最初はそれを見ながら病院に予約しました!
でも、病院である程度は教えてくれますよ♪

自分でも把握しておかないと期間が空くと忘れるので、画像に貼り付けたアプリを活用しています!
受けるべき予防接種、任意の予防接種まで管理できるのでオススメです♪受ける期間も教えてくれます☆

参考になれば幸いですヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。

  • まあや

    まあや

    アプリ、早速インストールしました!😊
    分からない事だらけで…安心しました!!
    ありがとうございました(^^)

    • 9月5日
ゆーう

はじめまして!
私も6月に出産し、3ヶ月の娘を育てています。
今日ちょうど、2回目の予防接種に行きます。

私は出産した産婦人科にある小児科に、1ヶ月健診に行ったら、詳しく説明してもらえました。
1ヶ月健診では説明がなかったですか?
わたしのところは、下のようなスケジュールを出しているので、それに合わせて予約をとっています!
参考までに☆

  • まあや

    まあや

    二回目…早い(><)★
    スケジュールまで!助かりました~😳
    早速予約しました‥ありがとうございました😄

    • 9月5日
のず

私の場合は小児科に電話をして、予防接種の予約をお願いしますと言い、
子どもの名前や生年月日など伝えて、その後の折り返しの電話で年内の予防接種スケジュールを教えてもらいました。
初めての時はまだ首すわりもしてないでしょうから、旦那さんがいると助かると思います。
私は旦那が仕事で来れなかったので1人で子供連れて行きましたが、
ベビーベッドがあるのでそこに子どもを寝かせてから、
母子手帳出したり色々出来たので大丈夫でしたよ(^^)
私も分からないことだらけで困ってましたが、小児科に電話したらすぐ予約出来て簡単でしたよ、
色々聞いても教えてもらえました。
あと母子手帳に予防接種の事書いてあるのでよく読んだほうがいいと思います。
任意で受けるものがあるので。ちなみにうちはロタは受けませんでした〜。

  • まあや

    まあや

    ありがとうございます!
    母子手帳!!見てませんでした😰
    小児科の先生にも聞いてみます!
    ひとりでにおどおどしてても、ダメですね(>_<)

    • 9月5日
ぽん

私は最初だけ旦那と一緒に行きましたよー!
もし自分の具合が悪くなったり、連れていけない時のために、旦那にも場所や流れを覚えてもらいました(´ω`)

  • まあや

    まあや

    ありがとうございます!😊💓
    旦那に相談してみました!
    私も、覚えてもらおう…(笑)

    • 9月5日
deleted user

私は、電話したら予約いらないと言われたのでそのまま行きました。
何から受ければ良いというのは病院で相談しましたよ。病院によって一回に受けれるのが3個だったり5個だったり全然違うので。
旦那さん連れて予防接種行ってる人は今まで見たこと無いです。

  • まあや

    まあや

    事前に連絡してみたほうがいいのですね!
    一安心しました‥
    教えて頂きありがとうございました😄❤

    • 9月5日
ぱーちゃっく

小児科に電話した際初めてですと言ったら、何を打つのかおしえてくださいました★
小児科で問診票とか書くんで、できれば最初は旦那さんいた方がいいと思いますよ〜
この前一回目の予防接種の注射打って泣きじゃくってる中、母子手帳とかを受付でわたされたり、次回からの予定表などもらえるので、その間旦那さんに抱っこしてもらって助かりました(^_^*)急遽ついでに風疹の予防接種も私自身できたので更に助かりました〜〜

  • まあや

    まあや

    予防接種、泣いちゃいますよね😫
    旦那にも相談してみました!
    教えて頂き安心しました!!ありがとうございました😊

    • 9月5日
ayk☆mam

同じく私も6月に出産しました!
私はまず自分で病院に予約して、つい先日早速ヒブと肺炎球菌を同時接種しました(*´ω`*)
その後の予防接種は病院の方で全部スケジュール組んでくれて、都合悪ければ連絡して変更する感じです。

上の子の時は違うとこに住んでいて近所の小児科で受けてましたが、そこは自分でスケジュール組んで予約する感じでした。

病院によってスケジュール組んでくれるとこと自分で組むところとあります。
どちらにしろ最初は自分で予約を入れてという感じなので、その後は病院によって変わってくるかと思います。

不活化ワクチンは接種後6日あけてとか生ワクチンは27日あけてとかいろいろ書いてあるとわからなくて悩みますよね(;´д`)

自分でスケジュール組むようだったらわからないことはどんどん小児科の看護師さんに相談してみると良いと思います。
私も初めての予防接種は些細なことでもわからないことは電話で聞いたりしました。

ちなみに旦那に予防接種ついてきてもらったのは1、2回くらいです。
ただ車の運転してもらって移動で楽したくらいですね(笑)
接種後は普段通りの生活で副反応がないか気を付けて過ごすくらいなので、何かあったとき自分ですぐに病院に連れていけるようであれば、旦那さん居なくても全然大丈夫かと思います。

毎月予防接種って感じになりますが、お互い頑張りましょう(*^^*)

  • まあや

    まあや

    詳しく教えて頂きありがとうございます!! 
    これから、毎月…頑張ります😫❤
    安心しました~(^^)

    • 9月5日
deleted user

2ヶ月の子がいます!
まさに今日これから
初めての予防接種です(><)
最初は定期のヒブと肺炎球菌と
任意のロタの3種類やります!
旦那さんが一緒にいけるなら
一緒の方がママの気持ちも
少し楽だと思います!
抱っこのまま問診票書いたり
泣いている我が子を見ると可哀想で
ママの疲れもなかなかです(笑)

小児科によっては予約でいっぱいで
1ヶ月近く先なんてこともあるので
もう2ヶ月なら早めに
予約した方がいいですよ!!!
任意のロタは病院によって
値段が違うのでやるつもりなら
電話で確認した方がいいですよ!
値段もなかなかなので…(T_T)

  • まあや

    まあや

    早めに😨!
    ありがとうございます!!
    はじめては、泣いちゃいますよね😫
    これから毎月…頑張ります!
    教えて頂きありがとうございました!!

    • 9月5日
こはるママ211

総合病院に行っていたんですが、何をどの順番で打っていくかとか相談に乗ってくれることもなくただ家から近いと言う理由でそこに行ってました。
でも自分でスケジュール立てて予約してって結構大変で(>_<)
ずっとこれで良いのかな?って不安になりながら行ってたんですがBCGは別の病院でやってと言われて小児クリニックに行ったら丁寧に説明してくれて(꒦ິ⌑꒦ີ)♡
最初からココに来れば良かったと後悔しました💦
病院によって大きく違うのでもし可能なら近所の人に聞いたりして決めると良いですよ!
いくつまで同時接種が出来るかもかなり重要かもです!
2種類までしか出来なかったので毎週のように行く時もあって大変でした💦

旦那は休みの日とかだと一緒に行きましたが基本的には1人で行きました。
病院の大きさにもよりますが比較的大きな病院だったのでベビーカーを使ってました^ ^
首も据わって抱っこ紐で良くなると楽かもしれないですね♡

  • まあや

    まあや

    ありがとうございます✨
    病院でそれぞれ違って、聞いた方がいいのですね!
    毎週は大変だ…😨
    教えて頂きありがとうございました❤

    • 9月5日
  • こはるママ211

    こはるママ211

    今は予防接種いっぱいあるので大変ですょ(>_<)
    もうすぐ7ヶ月ですがやっとしばらく空きます^ ^
    頑張って下さい!

    • 9月5日