
辛いことを旦那に話せるけど、友達にも話していいか悩んでいます。友達に話すのは大丈夫でしょうか?
例えば、大切な人が亡くなったなど
辛いことを友達に話すことができますか?
母が亡くなり3ヶ月が経ちました。
毎日のように思い出し、悲しい・恋しい・後悔などで
涙が出ます。
実父や兄弟にはそんな姿見せられませんし、
それぞれ辛い思いをしながら
頑張って生きていると思います。
旦那の前では泣けますし、気持ちを話せます。
なので今まで旦那だけに話していました。
こういった重たい話を友達にも話せますか?
逆に友達の立場なら困りますか?
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 3歳7ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
私はできないタイプなんです😭親友も、半年ぐらい経って、やっと話してくれました。

はじめてのママリ
本当の親友にだけ話しました。
私も大好きな祖母を突然亡くして3ヶ月です。
唯一心の許せる友人に話すことで、少し気持ちが整理できた気がします。夫はもちろん理解して共感して慰めてくれますし、理解してくれるってわかっている友人がいるのなら少し話せば気持ちが楽になるのではないでしょうか…。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。大好きなおばあさま亡くなられたのですね。辛いですよね・・・。
亡くなったことだけは伝えているのですが、重たい空気にしたくなくて「平気そうだね」と言われてしまうぐらい明るく振る舞ってしまいました。でも今更ですが話を聞いてほしいとも思っていて😔
ありがとうございます。勇気が出たら私も話してみようと思います。- 5月15日

はじめてのママリ
母娘ぐるみで仲が良かった友人には、少し話せるかもしれないですが、旦那ほど心を許して泣きじゃくるほど話すことはできないと思います…
でも逆に、友達に打ち明けてもらったら困るというよりも、大切な人に想いを寄せていた気持ちが分かるから少しでも力になりたいって思います。話を聞くことしか出来ないかもしれないけど…
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。そうですよね。きっと話そうと思ってもブレーキがかかって上辺でしか話せない気もします。
もう母は亡くなってしまったのでどうすることもできません。ただただ話を聞いてもらえることが1番嬉しいです。ありがとうございます。- 5月15日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。同じですね😔1人で毎日泣いて、誰かに吐き出せたら楽だと思いながらも話せません。話したところでどうなるものでもないし・・・と思ってしまいます。でもその親友さんは話してくれたんですね。
はじめてのママリ
親友は結構タフなタイプなんですが、半年という時間を要したみたいです。話してくれてありがとうって心から思いました。私も自分が、今なら、この人ならって思えた時に伝えてるので、質問者さんのタイミングで誰かに伝えられたら、、、と思います。半年、それ以上かかっても良いと思います。
はじめてのママリ🔰
話したい気持ちもありますが、踏み出すのも怖いです。ありがとうございます。話せるタイミングに、話したいと思います。