
コメント

関西のみゆママ
年収に対しての相場表があります。家裁などでもそちらと照らし合わせて決めましたよ

ひとみひなり
面会は、養育費をちゃんと払ってくれた上での話だと思っています。
養育費は、今までの生活の中で、食費分くらいをもらうと約束しました。
なので、うちの場合は3万円です。
あと、2人で了解のもとで決めるのも大事ですが、決めたことをちゃんと書面に残しましょう。ちゃんと印鑑も押して。
うちは、書面に残してないので、養育費を2回目以降もらっていないのに何も対処できません。だから絶対に会わせないと決めてます。
-
じゃりんこ*
回答ありがとうございます!
確かに面会は養育費を払わないと...ですね
きちんと書面に残しておきます!- 9月5日

ひとみひなり
もう1つ。
養育費の額は、離婚後に実家なのか子どもとあなただけなのかにもよると思います。
私は実家なので3万円でなんとかなっていますが、自分たちだけだったとしたら生活できてません。
-
じゃりんこ*
今実家に住ませてもらおうか娘と2人で住もうか迷ってるところなんです...
それも参考にさせてもらいます!- 9月5日

r.mama
うちは調停をして月2万なら払うと言われたので2万になりました!
面会の話はされなかったので無しです!
養育費を当てにしてるわけではないので
貰えるだけラッキーと思ってます!
-
じゃりんこ*
回答ありがとうございます!
月2万はなかなか厳しそうですね...
私結構養育費当てにしちゃってます(´・_・`)- 9月5日
-
r.mama
月2万だけって思われがちですが
毎月払ってもらえるだけでも
いいのかもしれません😭
払わずに逃げる人が多いので( ; ; )- 9月5日
-
じゃりんこ*
養育費払わないで逃げるとかほんと腹立たしいですね!
自分の子供でもあるのに...- 9月5日

かぉりン
養育費は5万×2人分と決まりました。
裁判所の算定票を元にすると、6~8万が妥当なんですけどね💦
さっさと別れたいがためか何なのか…算定票より多いですけど、支払ってもらえるだけありがたいと思い、1人5万で決定しました。
-
じゃりんこ*
回答ありがとうございます!
うちは収入も少ないし妥当な金額を払ってくれるかどうかです...- 9月5日

stera
算定表を見て、これだけください、と言いました。
生活費とは違いますから、多くはもちろんもらえません。
基本は話し合いですね。
所得の多い方なら子供が大事なら多くくれるかもしれませんし。
私は公正証書作成しましたが、現在の住所や職場がわかりませんので、紙切れです(*^^*)
-
じゃりんこ*
回答ありがとうございます!
公正証書ってどうやったら作成できるんでしょうか?- 9月5日
-
stera
公証役場へ行ってください。
- 9月6日

退会ユーザー
うちは5万です。
本当は4万と決めて公正証書にもそう記載してもらいましたが、結婚しているとき旦那の携帯代を私が払っていたので、それの返済分でプラス一万貰っています。
面会は会いたいときにってしたけど、ほぼ会わせていません…
-
じゃりんこ*
回答ありがとうございます!
私は結婚前にかなりの金額貸していたのですが、まだ返ってきてないので多めに欲しいですね...- 9月5日

とぅ
私は1万5千円です。
公正証書に残す事も考えましたが、逃げるときは逃げると思ったので残していません。
1万5千円だったら払えると言われたので、無理に高い額もらって途中で逃げ出されるより、子供の将来の為に少しでもコツコツもらえる方がいいと思いこの額です。
面会は相手が言ってこないのであわせてません。
-
じゃりんこ*
回答ありがとうございます!
その手もありますね〜
調べてみると公正証書ってなかなかややこしい感じなので書面に残すだけでもしておこうかな...
やはり皆さん面会はあまりされてないんですね!- 9月5日
じゃりんこ*
回答ありがとうございます!
参考にしてみます♩
関西のみゆママ
面会権について答えてなかったですね
面会は子供のためのものであって、親同士が例えどんなに憎みあって別れたとしても拒否することは出来ません。例外として暴力行為などの場合は別です。なので、例え養育費を払わなかったとしても、それとこれとは別とされてます。養育費は子供を育てるための費用を養育者へ払うものですから。
二人で話しあい、まとめたものを書類として起こし証書を作るのであれば無効にならないようにだけ調べつつお作りください。内容に養育費を滞りなく支払っている場合のみ面会と書いたとしても二人の間の決め事として成立していたら問題はありません♪
(状況が法律上での見解なので、もしも旦那様が将来的に裁判などで求めてきた場合はこのように判断されます。なので、そのときにこの様な1文の証書を作成してあれば効力大です)
関西のみゆママ
再度ですが…今後のもしも不支払いなどを心配なさっての上での書類として作りたいのなら法律的な効力のある形で作らないと、紙切れとなりもしも守られなくても使い物になりません。きちんとした形で作成したものの中の一つに公正証書と言うものがあります。こちらがあると、もしも相手が支払わなくなったら有無を言わさず給料や財産差し押さえが可能となります。
実家で暮らすのと親子のみで暮らすのでは国の手当てがずいぶん変わってきたりします。市町村の判断も其々ですが実家で暮らすと親に扶養されていると判断され母子手当てもらえなかったり、保育園の優先順位が下がったり保育料が高かったりなどあります。市役所でこの様なこともチェックしておいた方が良いです。
離婚するって大変ですが、今後の人生が大きくか変わるので、しっかり生きていくために今はいろんなこときちんと調べて一つ一つクリアした方が良いですよ
じゃりんこ*
うちは私に対しての暴力で離婚が決まったのですが、それは面会拒否の理由にはならないんですかね...
公正証書...なかなか作るのに手間がかかりそうな感じですよね。
でも、これを避けてしまっては支払われなくなってしまった際に困りそう...
手当や保育園の件は今日役所に行って色々聞いてきました!
まずは実家の方に住民票を移さないとですが...
確かに早まって離婚届を出すよりは一つ一つしっかり調べていかないと後々自分や子供が困りますもんね...
本当にご丁寧にありがとうございます!