

退会ユーザー
ほとんどあげてないのほとんどがどの程度かにもよりますね。
例えばお菓子は7ヶ月や一歳からのものを今も食べてるならお菓子は食べてるからそんなに暴走することはないかなと思います。
ですがまったくに近く食べてないとなると今後爆発するかな?と思う方が大きいです。
まれにお菓子が嫌いでフルーツが好きと言う子にもであったことあるのでそっちの可能性も私は考えます。

退会ユーザー
3歳までチョコやスナック菓子は食べさせてませんでした☺️
今5歳ですが、爆発的に食べるって事はないですよ🙆💡
もちろん子どもによると思いますが🙆

twinママ
うちは3歳まで市販のお菓子はあげたことなかったです。何れ友達とか周りが食べてるのみてほしがったりしたときでいいかなと思ってました。別にそんなガツガツ食べたりとかなかったです😃
好みにもよるかなと思います。

ゆうごすちん
基本的には幼児期は補食としてのおやつは必要ですが、お菓子は必要ありません。
スナック菓子やチョコなど味の濃い物は食べムラなどに繋がりやすいので、食べさせないのはどちらといえば良いことだと思います。
うちはそこまで徹底してないしお菓子好きですが、まわりはスナック菓子が嫌いな子、チョコ苦手な子、お菓子自体をあまり食べない子、それぞれです。
その子の好みの問題かと😅
コメント