
生後4ヶ月半の男の子が夜間授乳しても問題ないか相談。友人は8〜9時間寝ると言い、自分の子供は5時間で起きる。夜泣きはないが、授乳しても3時間置きに起きる。授乳が長く寝れない原因か悩み中。授乳に頼りすぎているかも。夜間の授乳頻度についてアドバイスを求めています。
生後4ヶ月半、男の子。
夜間に授乳するのはおかしいですか??
数日違いで出産した友人2人に
最近の様子などを聞いたりすると
夜は8〜9時間寝ると言い、
めちゃくちゃビックリしてます💦
うちは寝ても5時間。
最近ではまた2〜3時間で
起きるようになりました。
夜泣きという夜泣きは
まだありませんが、
小刻みに起きては
昼間とは違う大きな声で泣きます。
これが夜泣きなのか?と
思うこともありますが😅
この時期よくあることだと
検診のときにも聞いたので
あまり気にはしていませんが、
起きるたびに授乳して寝かせています。
ミルクを飲ませても
3時間置きに起きるのは変わりません。
友人に話すと、
授乳するから長く寝ないんじゃ?
と、言われ…
そうなのかな…
授乳がないと寝れなくなってるのかな
と、思うようになりました。
でも、大きな声で寝るまで泣かれるのは
正直、毎回授乳するよりも疲れます。
寝てくれるならと
授乳してしまいます。
しっかり飲むこともあれば
すぐ寝てしまうこともあるので、
欲しかったわけじゃないのかなと
思うこともあります。
どちらかというと、
私が授乳に頼っているようにも思います。
以前も質問したときに、
5時間寝れば十分だと
お答えをいただきました。
たっぷり寝てほしいとかではなく、
夜間の授乳頻度についての
お答えがあればと思います。
- こーママ(4歳4ヶ月)
コメント

はむちゃん
8ヶ月ですがまだまだ起きます😂朝まで寝た事ないです!9キロあって重いので夜抱っこ辛く、授乳で寝てくれるときは、夜1、2回授乳しますよ🤱
寝てくれるなら授乳してもよいのでは?と。その子その子で違いますからね〜!
お母さんが楽なやり方でいいのかと思います♡

ママリ
夜間断乳は少し早いのかな?て思いました🥲 水分も栄養も母乳からとってる時期なので夜は授乳してて欲しいです💦 赤ちゃんが寝て起きないならともかく。。
おむつ気温ゲップとかが原因とかではないですか??布団のかけすぎ、背中暑くても泣いて起きると思いますし、ゲップしたいけどうまくできなくて泣いて起きると思います。お腹いっぱいでまた授乳しても今度は苦しくて泣くと思います。。
友達と赤ちゃん比べなくても
いろんな性格の赤ちゃんがいるので気にしないのが1番かなって思いました!
-
こーママ
まだ早いんですね💦
お話聞けるのがその友人2人なので、基準をそこにしちゃってました。
背中が暑いのはあるかもしれないです🤔布団は足で蹴られるので😅
気温も上がってきたし敷物を変えてみようと思います。- 5月14日

はじめてのママリ🔰
そのくらいの月齢の時、
うちも夜3〜4時間起きでした😂
離乳食食べるようになったり
動くようになってから良く寝て
夜も1.2回起きる、たまに朝まで寝るようになって、
マグでお茶が飲めるようになった時は
起きたらお茶。それでも泣くならおっぱいにしてました✋
寝る寝ないはその子次第なので
夜自分が寝る時くらい
授乳という手があるなら
全然頼ってもいいと思いますし、
寝てる間の脱水も怖いので
私は完全授乳に頼ってました!🥺
-
こーママ
離乳食が始まっても朝まで寝るのはたまに。なんですね💦
癖になる話も聞くし、脱水の話も聞くし…
いろんな情報に焦りもあったと思います😅
私もまだまだ頼ろうと思います😊- 5月14日

退会ユーザー
ただの個性です😊
上2人はよく寝る子で、寝る前にミルク一気飲み、朝まで起きない‼️って感じでしたが、3人目は夜中に起きますよー
それでも今は7時間くらいは寝てくれるようになりましたが😅
小さい時は3.4時間おきでした😊
今も起きてゴソゴソしてます🤣
まだ夜泣きではなくて夜間授乳必要な時ですよ😅
お子さんによっては1歳すぎても細切れにしか寝られない子もいるみたいなので、授乳で寝てくれるならそれでいいと思います😊
-
こーママ
ありがとうございます😊
ゴソゴソしてるのを想像しちゃいました🤣
まだまだ必要なんですね!
頼るとかじゃなく、必要だと思えば気持ちも変わってきます😊
ありがとうございます♪- 5月14日
こーママ
ありがとうございます😊
投稿してすぐコメントもらえたことにビックリしました!笑
なんでも癖になるって聞くと気になってしまって…
すぐ寝てくれるなら、まだまだ授乳します😊