
夫の単身赴任のタイミングについて相談です。上の子が小2、下の子が年長と小5、小3の時期でメリットデメリットを教えて欲しいです。
私と子どもは定住地に住んで、
夫には単身赴任をしてもらうタイミング。
次の2択なら皆さんならどちらにしますか❔
今、
上の子年少(4歳)、下の子年年少(2歳)
です。
夫の転勤時期はいずれも3月末です。異動は県内のみです。
1.
上の子が小2にあがる前
下の子が年長になる前
2.
上の子が小5にあがる前
下の子が小3にあがる前
単身赴任をしてもらうメリットデメリット、
逆についていくことのメリットデメリット、
も教えてください。
- はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月, 6歳, 8歳)

退会ユーザー
二択は選べませんが(?)
単身赴任で、今年の4月から、なぜか帰ってきましたが…😭
また、2年するとまた、単身赴任です‼︎
デメリットは、体調不良の時とかにも、頼れない🤔
役所の書類などが面倒かも⁈
私は、デメリットも感じない、メリットを多く感じます😂

より
2の方がいいかなと思いました。理由はお子さんがある程度手を離れているし、そんなに頻繁に体調崩すこともないから、大人の手が足りないってことが少ないかなと思いました。お留守番もできるようになってくる頃でしょうしね。
私自身は長男が小5になるタイミングで夫が単身赴任になりました。うちは歳の離れた子ども達なので、次男にまだ手がかかりましたが、何とかやれてます。2人とも小学生であればもっと楽かなと感じました。
単身赴任のメリットデメリットは様々だと思いますが、我が家に関しては大人の手が足りなくなることですね。両実家も遠方なので、夫以外に頼れません。長男がお手伝いしてくれていますが、やはり大人ではないので💦
コメント