※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らすたまん
サプリ・健康

もうすぐ5ヶ月になる一児のママです。産後4ヶ月以上経つのに体がどん…

もうすぐ5ヶ月になる一児のママです。
産後4ヶ月以上経つのに体がどんどんボロボロになっていく気がします。
腰痛、肩凝り吐き気、視力低下、体が暑くなったり寒くなったり。自分でも嫌になるくらい疲れてしまいます。
こちらで相談させて貰い家事などは手抜きするようになりましたがそれでも体がダルく自分でもどうしたら良いのか分かりません。
親は離婚をしていてあまり頼れません。
旦那は真夜中にならないと帰ってこれません。
母乳の出も悪くなったような気がします。
昨日の夜中3時から子供が一時間起きに起きてはおっぱいを飲みました。8時にミルクをあげやっと眠れた感じでなんだか申し訳ない気分でいっぱいになりました。
今週離乳食教室があるのですが、私の体調を理由に休んでも良いでしょうか?
思っているように体が動かず本当に嫌になります。

コメント

たろちゃんママ

赤ちゃんも重くなってきて抱っこするにも負担だし、夏バテもあるし、今までの疲れが一気に来てるのかもですね(>_<)
睡眠不足やストレスだったり…母乳によくないです!
うちの子もよく起きる子でした(T ^ T)
とりあえず昼間でも赤ちゃんが寝たら家事よりもできるだけ寝てください!
料理なんてお惣菜やお弁当買ってきたりなんとでもなるし。
掃除もちょっとサボっても問題ないです!
洗濯だけでもやっておけばなんとかなります!
しんどいときにむりに離乳食教室に行く必要もないです!
これからいくらでも機会はあります!
体が辛いなら一時預かりでもしてくれるところはありませんか?
整体やマッサージに行って整えるのもいいと思います!
これからも育児は続くので休める時に休みましょうね☆

  • らすたまん

    らすたまん

    コメントありがとうございますm(__)m
    おんぶ紐を使ったり、ジャンパルーで遊ばせているので手抜きをしているのですが疲れているのでしょうか(´Д`)産後1か月で帯状疱疹になった事もあり、ママが体調壊すのは良くないなぁと思っていたのですが…。
    この間同窓会にしつこく誘われ(元旦那も呼ばれている)たのでそのストレスもあるのかもしれません(笑)
    うちは夜だけはぐっすりだったのになんだか最近おかしいです。
    母乳も夜から朝方まではよく出てたんですが(´Д`)
    明日から引きこもりしようかなと思います。
    息子とずっとゴロゴロしています。
    今日旦那が今から帰ってくるのでノンカフェインの栄養ドリンクをお願いしました。
    お総菜はあんまり買った事がないのですがこれからは使ってみたいと思います。
    離乳食教室はお休みします。
    定員があって、入れなかった人に申し訳ない気持ちです。
    何かあった時の為に一児預り出来る所調べてみます。
    整体やマッサージは行った事がないのですが行ってみます!!
    骨盤が開いたままな気がするので。
    温かい言葉ありがとうございます。
    ゆっくりスローペースで頑張ります。

    • 9月4日
  • たろちゃんママ

    たろちゃんママ

    ストレスは気づかないうちにたまってたりしますからね(>_<)
    特に今は産後のボロボロの体で慣れない育児がスタートして…そこから疲れは取れるどころかたまっていく一方だったりしますから。
    抱っこ紐やおんぶ紐を使っても体には負担がかかってます!
    ストレッチなどで体を伸ばしたり、食べたいものを食べたりして心と体をリラックスさせてあげてくださいね☆

    • 9月5日
ゆきる

私は漢方薬のふほうとうきこうを飲んでホルモンバランスを整えたり、母乳の出を良くしたり、活力が欲しい時にはにんにく玉ゴールドを飲んで
乗り切りました。


体調か厳しいのであれば
離乳食教室はお休みしても問題は
ないと思いますよ。

  • らすたまん

    らすたまん

    コメントありがとうございますm(__)m
    その漢方は授乳中でも大丈夫ですか?
    にんにく玉!!
    画像までありがとうございます。
    ずいぶん見た目がインパクトありますね(笑)
    やっぱりにんにくは精でますか?
    食事もきちんと栄養とれてないと思うので漢方とにんにく玉買ってみます!!
    ありがとうございます。

    • 9月5日
  • ゆきる

    ゆきる

    授乳中も妊娠中も妊活中にも飲める安全な漢方です。

    • 9月5日
  • ゆきる

    ゆきる

    睡眠不足でキツい時ににんにく玉は効果がありました。自律神経を整える作用もあるので良いですよ

    • 9月5日
にぎやか大好きママ

骨盤を整えると体の痛みは楽になることありますよ。

「マタニティ整体」みたいなのを専門にやっているところだと託児もあったりするんでネットとかで調べてみるといいかもしれませんよ。

  • らすたまん

    らすたまん

    コメントありがとうございます。整体など行った事がないですが気になっていました。
    腰痛なんて初だったので自分でも産後の変化に驚いています。
    整体行ってみます!!
    ありがとうございます。

    • 9月5日
ささ

はじめまして。

症状?を、みて産後というのもあり、
甲状腺ホルモンの関係を疑ってもいいのかも?と思いました。

私自身、甲状腺の疾患が分かり薬の治療で体調が整ったので。


妊娠前のことですが毎日どうしようもなく疲れ果て、
帰りの電車で寝過ごす事が多くなったり
帰宅後、だめだと思っても着替えもせず化粧も落とせず、倒れこむように寝てしまったり。

風邪とか、遊びすぎとかの一時的ではなかったので自分でもおかしいと思っていたら
健康診断で最初は、喉の腫れを指摘され専門病院で検査して分かりました。

妊娠後は、甲状腺ホルモンの動きが乱れ?やすくなるようですので
今までそういったことなくても可能性はあるかもしれません。


あと地域によって違うかもしれませんが、
区や市で子育てママの手伝いのようなのはないですか?
私の地域は家事を一時間700円とかでやってくれるエンゼル派遣?とかのような名前のがあります。
利用できるものがあれば、利用してそのぶん身体が休まればいいですね(ノ_<。)

  • らすたまん

    らすたまん

    コメントありがとうございます。
    私も少しそれを疑いました。

    産後1か月で帯状疱疹になったので、その時に喉も見られてその時は大丈夫でしたが。

    暑くなったり寒くなったりで本当に夜中もせっかく息子が寝てくれてるのに目を覚まします。

    病院に行って見てもらおうかなって思いました。

    ファミリーサポートと言うのはあるみたいです。
    そういうのも検討してみます!
    ありがとうございます。

    • 9月5日
のりける

お気持ちすごくよくわかります!

私の場合ですが、
4ヶ月、5ヶ月とかって、同じように初めての育児、少し慣れてはきたけれど、
先の見えない不安と、毎日の育児に追われて、ストレスピークだった気がします!!!

今は息子が一人遊びをする時間が増えて、
少し自分の時間が増えてきて、体力も心も、産後1番ゆとりを持てるようになりました。
らすたまんさんもそうなるかもしれないです!

私なららすたまんさんみたいな、そんな状態で、離乳食教室行きません。
てか、私自身行かずに今があります。
離乳食は、本と、ネットと、ここで勉強しましたょ(*^^*)
うちも旦那の帰りはいつも遅く、休みも日曜しかなく、ほとんど1人で子育てしています。
私の両親はいなくて、旦那の両親も遠くに住んでいて頼れません。

おっぱいは4ヶ月以降、息子が嫌がり始めたのもあり、私もそれがストレスで、完ミにしちゃいましたょ!

身体の不調、同じようにあります。今もあります。
でも、あまり気にしてないです。
育児あるある位にしか思ってないです。
疲れてたら、最悪、子守以外何もしなくていーと思いますよ!
私はいつもそー思い、色々サボッてました。笑
朝は旦那は1人で先に起きて仕事に行くので、私は息子に合わせて起きてます。
スーパーに行ったら、その日の夕飯はお惣菜買っておしまいにしたり。
洗濯はマイペースに取り込めるように、未だに部屋干しメインです。

5ヶ月すぎくらいから、心にだいぶゆとりが持ててきて、旦那に息子を預けて、美容院、整体などんどん気軽に行けるようになりました。
子育て支援センターには、3か月から月2回程度かよっていて、今では仲良しのママさんもできて、そこで話すだけで、だいぶストレス発散になります。
別途遊びに出かけるママ友もできましたよ!

最初はそこに行くにも、かなり勇気がいり、それもストレスですが、そこは頑張って行くしかないです!

1人でかかえて、完璧にこなしてると、パンクしますよね。
きっと自分が考えてるより、もっともっと適当で、あと、もっと自分を大事にしていーんですよ。
うちも今日、ストレスで旦那とケンカしたばかりです。

旦那は私が妊娠前から週末に月1回
丸一日かけて、遠くの高額の整体へ行きます。
出産後も変わらず行きます。
私は、今日のこともあり、これからは私も月一で旦那に息子を預けて、丸一日外出する‼︎
と、決めました。

すでにサボッたり、手を抜いたりしていても、辛くて仕方ないなら、お互いに、もっとサボッて、もっと手を抜いてみましょう!
きっとちょっとずつ、楽に、そして楽しくなりますよ!