
娘の発達についてご相談です。1歳2ヶ月でできることやできないことを記載し、指差しやバイバイができないことに不安を感じています。発達が遅いのか心配です。
1歳2ヶ月になった娘についてご相談させてください。
発達が遅いのかなと少し心配しております。
【できること】
パチパチ拍手
ハイタッチ
ドーンというと両手で床をドンと叩く
一人でタッチ(何にもつかまらずに立てます)
名前を呼ぶと
振り向く
ブロック積み
お片づけ(お片ししてというとおもちゃボックスにおもちゃをしまいにいく)
絵本のフレーズを言うとその本を持ってくる
手掴み食べ
食べ物をすくったスプーンを渡すと手でもって食べる
【できないこと】
指差し(指差した方向もみません)
バイバイ
一人歩き
いただきます、ごちそうさま
コップ飲み
名前を呼んでハーイと手を挙げる
言葉はママ、パパ、ワンワンは意味がわかって発言しています。意味を分からずニャンニャン、ばあば、ぶーという言葉をこちらが言うと真似してくれます。
意味のない指差しは7ヶ月くらいからすると聞くのですが、全くしませんでした。
バイバイも教えていますが全然してくれません。
発達が遅いのかなと心配しています。
ご意見よろしくお願い致します。
- はじめてのママリ(5歳1ヶ月)
コメント

smile
まだまだこれからだと思います♡
ハイタッチやパチパチなどなど
できることを見ていたらなんにもしっかり成長されてます!♡
指差しは、する子としない子がいるみたいですよ〜
気になる方向を見ているだけでも十分かなと、、、
娘は、散歩の時に声をかけながらこちらが指差していたことを、真似るようになって
そこから自発的な指差しになりました。
今は、〇〇どれ?を教えているところです。
これも少しずつですが出来るようになってきた感じです。
娘は、言葉がゆっくりなタイプですが
一歳半あたりから今日までで
返事や言葉の真似のようなものがかなり増えました。
言ったことが分かっている限り
遅かれ早かれ言葉は出ます!必ず。

めたぼれおん
全然遅くないと思いますよ😊
うちの子が1歳2ヶ月の頃は発語もなければ書いてあることほとんど出来ていませんでした😅1歳半くらいで突然歩き始めてからやる気スイッチが入ったのか笑、色々なことが出来るようになってきましたよ!ぐんと成長しました。
まだまだこれからです🍀娘さんのタイミングがあるはずなので温かく見守ってあげるのが良いのかなって思います✨
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます❗️やる気スイッチ✨何かがきっかけで入ることがあるんですね😊娘もそうなることを期待したいと思います💕
焦らず見守っていきたいと思います🍀- 5月13日
はじめてのママリ
回答ありがとうございます❗️
1歳半くらいからできるようになったことが増えていったんですね😊それを聞いて安心いたしました💕
焦らず、見守っていきたいと思います🍀