※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

8対2の事故を起こしました。通院中に来た紙の内容が気になります。過失2の場合、自己負担や慰謝料が減額されるでしょうか?

8対2の事故を起こしました。
通院するので、紙が向こうからきたのですが、この内容はどう言う意味でしょうか?
過失2の私も自己負担したり慰謝料が減額するのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

また、一括払いとは何かも教えて下さい💦
内容は加害者が自賠責共済の他に任意保険に加入してる場合は事故の際に被害者が自賠責と任意保険にそれぞれ請求することなく任意保険会社が加害者に変わって自賠責を含めお支払いするサービス

とかいてます。
自賠責からの保険金と任意保険からの保険金両方うけとれるとういことですか?

ぶん

相殺って書いてるので
例えば相手が10万円払わないといけないぐらいの過失
こちらが2万円ぐらい払わないといけないぐらいの過失
だとして差し引いた分の8万円を向こうから支払われるってことだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!ありがとうございました!

    • 5月12日
はじめてのママリ🔰

ケガの治療費に関しては、原則、自賠責が過失割合に関係なく保障します。

過失割合は物損に対して適用されます。例えば相手の車の修理代が10万円、ママリさんの車の修理代が20万円だとしたら、ママリさん(の保険会社)は2割分の2万円(相手の修理代)と4万円(自分の修理代)を負担します。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分の分も2割負担するんですね💦相手の分だけだと思ってました!

    • 5月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    では合計6万負担して、相殺したあまりのぶんはどうなるんでしょうか?

    • 5月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    残り8割は相手が負担です。

    • 5月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    「減額」の意味がわかりづらいですよね。最初の画像の文章の主語は加害者なので、この文書の意味する減額は按分です。

    意訳すると、「被害者側にも過失がある場合、過失割合に応じて損害額を加害者と被害者で按分する。ただし、自賠責共済では被害者側に過失割合を求めない。被害者に全額支払う」ということです。

    • 5月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!事故の車に対してなどには過失割合に応じて対応し、通院代は全てでますよ。
    と言う解釈でいいんですか?

    通院代の合計から私の過失分は引かれないと言うことで認識してよろしいんでしょうか?

    • 5月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最初に書いた通り、ママリさんは双方の物損に対して2割支払う必要があります。免責金があるのか任意保険でカバーするのか、どういう風に処理するかはわからないので、ご自身の保険会社に問い合わせてください。

    人身部分については自賠責で全額、もし足らなければ任意保険でカバーするので手出しはないです。

    • 5月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分の通院代の慰謝料も2割払いますか?

    • 5月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    向こうは病院通ってません

    • 5月12日
はじめてのママリ🔰

ちなみに減額分を私の自賠責から支払わなければならないとかはありますか?
それか相手の通院代から減額したぶんだけを慰謝料として支払われるのですか?

保険でも自己負担でも過失2の私が手出しする場合教えて下さい💦

タマ子

物損と人身は分けて考えてください。

人身補償の分は互いに怪我をしていたとしても、全てカバーされます。
持ち出しはありません。

持ち出しがあるとしたら、主さんの任意保険に車両保険がない場合です。

【加害者物損分】10万
加害者負担⇒8万
被害者負担⇒2万

【被害者側物損】20万
加害者負担⇒16万
被害者負担⇒4万

もし、主さんの保険が車両保険未加入でしたら、自身の被害額の負担分4万は持ち出しになります。
相手車両負担分2万は保険で賄えます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございました。
    これは相殺だったら手出しいらないですよね?

    • 5月12日
  • タマ子

    タマ子

    そうなりますね。
    ただ加入内容によっては免責がある場合もあるので確認されてみてください。

    • 5月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。確認します。
    物損ではなく、私の通院代や慰謝料は総額から2割ひかれるのでしょうか?

    • 5月12日
  • タマ子

    タマ子

    人身と物損は別です。

    • 5月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    では引かれないと言うことですね!

    • 5月12日
  • タマ子

    タマ子

    別会計とお考え下さい。

    • 5月12日