

とまと
子供産んだ以上夫婦の時間なくなってしまうのは仕方ないかなぁとは思います🙁
私だったら20時とか21時から
預かってもらうこと自体ありがたいので、ご飯だけ食べてすぐ帰ります☺️

のん
2ヶ月ですとまだ母乳やミルクも頻回ですし、お祖母さんからそう言われてるのならまだ難しいですかね🥲

空色のーと
んー…身内は子育ての義務はないですし、お祖母様がどちらかと言えば預かるのに消極的なら、夫婦の時間が欲しくともお子さんが2ヶ月であるなら赤ちゃん優先にすべきだと思います💦
少なくとも赤ちゃんお祖母様に預けてホテル行って食事して深夜に帰宅…と言うのは、私の中では非常識かなと思います…😊💦
それなら、シッターさんを時間で雇って…の方がまだいいかなと💦

ママリ
自宅でゆっくり寝せる時間だと思います。
その夫婦に寄るんでしょうけど、私は娘が保育園に入る9ヶ月まで旦那と二人で出掛け(られ)ませんでした。
子供を育てると決めたのなら夫婦の時間が減るのか覚悟しといた方が良いと思います

退会ユーザー
生後2ヶ月の赤ちゃんがいて、ゆっくり夫婦の時間を過ごすのはまだ難しいかなぁ💦
時間的にも遅いですしね。

退会ユーザー
夫婦の時間が欲しいのは当たり前の気持ちです☺️
ですがやはりまだ生後2ヶ月だとホテル行って夕飯食べて帰宅はちょっとお祖母様に負担かな、と思いました。
1歳過ぎるとまたお子さんにかかる手も少し楽になり、夫婦の時間が持てるようになりますよ!
今は少し我慢して食事に行く時間を設けて貰えるだけありがたい!と思いながら夫婦の時間を楽しむといいと思います☺️

さとみ
時間遅いと思います💦
祖母さんからしたら、眠い時間に赤ちゃん見ないといけないのでゆっくりなんてして欲しくないと思います🥲
色々な都合もあると思いますが、旦那さんがお休みの日に日中にお出かけは難しいのでしょうか?
預かってもらうなら時間を考えた方がいいと思いました🙇♀️💦💦

退会ユーザー
子供産まれた以上は、夫婦2人きりの時間は、かなり減ると思っていた方が良いかと思います🎵
まだ2ヶ月ですし、他の方も仰ってるように
時間的に遅いかと🤔
おばあ様が早く帰ってきて欲しいと前回言ってたということなら、もう少し大きくなってからかと🤔
次から預かってもらえなくなりそうで、我が家なら2人きりのご飯は当分諦めますね‼️
預け先も無いし、2人でご飯行けるのが羨ましいです😅

ママリ🔰
預かってもらってご飯に行くなら20時には帰ってきて子供を寝かせていた私からすると時間が遅いのでご飯だけ食べて帰ります😂🙌
祖母から早く帰ってきてと言われているなら尚更ですね😭
お泊まりとかであればホテル行ってご飯食べてゆっくりしてもいいと思いますが…。
また別日に日中とかは難しいんですかね🥲?

退会ユーザー
随分と自分勝手だなと思いました。子供産むと決めた以上夫婦の時間がなくなるのは予想出来ただろうし、時間帯的にも遅いですし預かってもらえるだけ有難いと思って。しかもこのコロナの中。ご飯だけ食べて帰るのが常識的かなと。早く帰ってきてと言われるのは普通ですよ😅預かってくれるだけいいのかなと。どうしても行きたいなら1時保育とか探して昼間にするべきなのかなと

じらちゃん
今2ヶ月😚💕
可愛い時だけど疲れが
溜まってきて頭おかしくなりそうな時ですよね💦💦
毎日お疲れ様です❣️
夫婦仲良しだとめちゃくちゃ
夫婦時間欲しくなりますよね😂めっちゃわかります!!
一般的には遅いかもしれないですがよそはよそうちはうちルールです!!笑
うちはおかんに正直に
頭がおかしくなりそう…
旦那とデートしたい…
と話したら昼間の午後から
夕方までならいいよ😚
と自前にこの日に何時まで
と決めて3ヶ月の時かな?
あずけて、ゲーセン行ってホテル行きました😆
他にも、おかんが仕事帰り
20時頃に預けて
23時ごろに帰宅して遊んだことも😊
帰ってきてと言われたことも
あってそれは預かってもらってる身なのですぐ帰りました😊
息抜き必要です!!
祖母さんと計画ねって
相談しあって決めた方が
ゆっくり楽しめますよ😍
周りなんか気にしてたら
この先の育児は主に自分なので、楽しく育児できないです😭
私なんか月一ペースで
預かってもらって、
そのために頑張ってるみたいなもんです🤣❣️
今週末も楽しみです♪

おブス😁
その時間からホテルとご飯は、私ならなしです!
まだ2ヶ月ですし、私なら心配で気になってゆっくりできないですね💦

ママリ
出かけるには少し遅いな〜と思います💦
旦那様がお休みの日に昼間にランチデートなんかはどうですかぁ?
預かって見てくれるご家族がいるなんて羨ましいです🤣
私は30分〜1時間程度の買い物くらいは面倒見てくれますが、旦那と遊びに行くなんて言ったら見てくれないですよ〜💦
夫婦の時間どころかひとりの時間ですら子供が生まれてからというもの無いので羨ましいです😭
その関係を壊さない為にも、出かける時間、頻度などは相手の方に配慮してあげてください🙇♀️

ママ
皆様、コメント欄からの返信で失礼します。
お一人お一人にのご意見、ご指摘ありがとうございます🙇♀️🙇♀️🙇♀️
旦那の仕事上休みは2回あるかないかぐらいで、帰って来るのもどうしても夕方とかになるのでどうしても遅い時間帯になってしまうんです。泣
自分勝手なのは十分承知してますが、姉夫婦が遊び来た時に子ども預けてゴルフ行ってて5、6時間見てもらってるのになんで私達はご飯食べに行っただけで、早く帰って来いと言われるのかちょっと腑に落ちなかったんです。長時間ては言わないからせめて2、3時間はと思いました。

ママリ
お姉さん夫婦は長い時間預けてるんですね。
「何で姉ばかり」と思うかもしれませんが
・時間が遅い
・まだ生後2ヶ月の赤ちゃん
というのがおばぁちゃんの心配につながってるのではないでしょうか。
21時から出ていって3時間でかけたら日付変わりますよ。
それはいくらなんでもおばぁちゃんの負担になりすぎると思います
旦那さんの仕事が忙しくてワンオペで頑張ってお疲れ様です。
今はまだ3、4時間のペースでミルクあげて夫婦でゆっくり、は無理かもしれませんが月齢上がれば長い時間寝てくれます。
お子さんを寝かせて、旦那さんが帰ってくるタイミングでデリバリーが届くようにして二人でゆっくり夕食食べるのも楽しいですよ☺️
私も毎日ワンオペですが旦那の休み前日、月1くらいで軽いおつまみ作って、デリバリー頼んでゆっくり夫婦の時間を過ごしています

つきみちゃん◡̈⃝︎⋆︎*
時間帯的に、ゴルフの5.6時間とは比べ物にならないと思います😂
コメント