
保育士さんとの信頼関係が築きたいです。慣らし保育中に、先生方とのコミュニケーションに苦労しています。アドバイスをお願いします。
保育士さんに教えていただきたいです。
今、娘が慣らし保育中なのですが…お部屋の先生方と合いそうになく苦しいです。
昨日は、私がお部屋にいるのに他の保護者(その保護者は居ませんでした)に対する悪口を言っていました。
今日は仕事に行かず慣らし保育をお願いしていることに嫌な顔をされました。
発言にもトゲを感じます。
上記の方ではないですが、挨拶をしても無視をする先生もいます。
それでも預かっていただいているので何とか信頼関係を築きたいです。
できれば保育士の方、仲良くできるようアドバイスがあればお願いします。
- はじめてのママリ🔰(5歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ひどいですね💦保育士してますが、うちだったらそんな保育士いたら保護者さんが園長にチクッてますよ😅

はじめてのママリ🔰
そんな先生いるのですね😳
先生同士仲悪いのは当たり前のようによくありましたが保護者の前で悪口言ったり無視したり、、、人としてありえないですね💧
保育園に無記名で書けるアンケートとかおいてないですかね?もしそれがあったら私だったら書きます🤢
ないなら、主任や園長に相談しますかね。
お辛いですね😭
-
はじめてのママリ🔰
私が働いた園でも保護者の方からある先生のことについて話があったようですが、周りの先生はあの保護者が言った!とか言いませんし、あれは先生が悪いよね〜ってなってたので気にせず言っていいと思います😣
- 5月11日
-
はじめてのママリ🔰
親身に話を聞いてくださりありがとうございます😢
4日目なのでアンケートの存在は確認できていないのですが、また探してみます!
報告をしたことは隠していただけるんですね😭
それはありがたいです…!- 5月11日

みー
慣らし保育中って仕事しなくないですか😂?
いつでも飛んで迎えに行けるように
家にいると思うんですが…
違うんですかね😭😭?
というより悪口を言うような先生と
仲良くしたいとは思いません😇
なんか園独自の苦情を伝えるところ
ありませんか😭??
それが無いのであれば園長または
市役所に相談したら良いかと💦
-
はじめてのママリ🔰
お返事頂きありがとうございます😭
慣らし中の仕事については同じ認識でいました💦
他の保護者さんに比べたら時間に余裕があるのは事実ですが😣
苦情を伝えるところに関しては、説明会では話がありませんでした💦
市役所も対応していただけるんですね!無知ですみません💦
貴重なアドバイスありがとうございました!- 5月11日

ママリ🔰
慣らし保育の段階で不安な思いをされたんですね😢
私は、保護者の方が安心してお子様を預けることができるようにするのも保育士の役目だと考えています。
なので、主任や園長など、相談されてみてもいいと思いますよ👌✨
でも、私だったら、声が聞こえてなかっただけかも?とか考えて、もう少しだけ様子見るかもしれません🤣
-
はじめてのママリ🔰
アドバイスだけでなく気持ちにも寄り添って頂きありがとうございます😭
すごく救われます😢
いつも無視されるので今日は目を合わせて挨拶したつもりなのですが…結果同じでした😢
物静かな先生なのかなと思っていたのですが…
まだ4日目なのでもう少し、様子みたほうがいいですね😣- 5月11日
-
ママリ🔰
慣らし保育って、子どももドキドキしますが、大人も緊張や不安ですよね😭
そして、今日もだったんですね😢
たしかに物静かな方だとそのつもりがなくても勘違いされてしまう先生もいますね💦
もう少し様子見てもいいかもしれませんね!☺️
複数担任かと思われるので、他の保育士とも園の様子を聞いたり、家でのエピソードを話したり、コミュニケーションとりながら少しでも安心できればいいですね😭✨- 5月11日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
そうなんです😣慣らし中は気が気じゃなくて💦
会話のコミュニケーションをとって信頼関係を築けるよう頑張ってみます😣- 5月11日

はじめてのママリ🔰
皆様、優しくお返事いただきありがとうございます😢
アドバイスもすごくありがたいですが、共感していただけたことにすごく救われました😣
娘に対してはよくしてくださっていることを信じて、もう少し様子をみます💦
次何かあったときは教えていただいた通り相談してみたいと思います🥺
本当にありがとうございました!
はじめてのママリ🔰
お返事頂きありがとうございます😭
やはり、相談するべきですよね…報告したら娘はどうなるのかな…という気持ちと、まだ4日目で事を荒立てたくないという気持ちでモヤモヤしていました😢
アドバイスいただき本当にありがとうございます😢