

❤︎り❤︎え❤︎
卵胞チェックの事ですか?
排卵する大きさは20mm~(平均)なので卵胞の大きさから「そろそろ」という事は分かります。
また卵巣にエコーで確認出来る卵胞がなかったら「消失又は排卵」したことになります。
尿検査もホルモン値で判断してると思います。

ゆーり
人によって排卵するときの卵の大きさが違ったりするので、見るだけだと正確じゃないですが「排卵近そう」くらいは分かります。排卵済みは明らかに無くなっているので分かります。
尿検査だと血液検査より精度が劣ります。血液より後に尿にホルモンが出るので…。
一般的に20mmくらいで排卵らしいですが、血液検査したら20でもLHサージ起きてなくて、私は30mmまで育つタイプでした(⌒-⌒; )結果3日後に排卵でした。

ままり
一人目の時、半年出来なかったので病院に行って卵胞チェックでタイミングの日を教えてもらい、妊娠しました。

LIV
今回の妊娠ではエコーで卵巣をチェックし排卵しそうな大きさの卵が一つだけあるという事で大体の排卵日を教えてもらいタイミングを取りました。
タイミングを取ったあと受診したら、子宮内膜が厚くなってないから消失したかも。。と言われ、
周期を整えるためにプラノバール?を10日間処方され飲んでいたところ、
服用終了後1~2日で来るはずの生理が来なくて違和感が出てきてなんとなく妊娠検査薬をしたところ陽性でした ✌️
プラノバール服用による黄体ホルモン?の活性化?によって子宮内膜が厚くなり着床を手助けしたようです!
妊娠の奇跡を更に奇跡だと実感しました🤩
コメント