
後付けの蓄電池の値段について(太陽光は設置済み)つけている方検討して…
後付けの蓄電池の値段について(太陽光は設置済み)つけている方検討している方教えてください。
2018に新築を購入し、その数ヶ月後に後付けで太陽光を載せました。その時は蓄電池は考えていなかったのですが、
先日ショッピングモールの蓄電池販売イベントで、10棟限定100万円キャッシュバックキャンペーン!というのがあって🤭
そこの営業マンに提案されたのが
ニチバン?の蓄電池11khwで
値引き後の価格が工事費込み200万です(15年ローン計算)
(太陽光は4.6khw、現在の毎月の平均売り額1万位、平均電気代1万4千くらい)
蓄電池だけで200万で11khwって妥当ですか??
私はローン組んでまで蓄電池は微妙ではと思うのですが、旦那が乗り気です。
- にこ(3歳0ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

🐰
モノがわからないのでなんとも言えませんが、率直に高いなと思いました💦
11kwhってかなり大容量だとは思うんですが、果たして11kwhも必要なのか…?ってところもありますし。
あと全負荷かどうかも気になります。
停電になった時に家中すべての電気を賄えるのか、特定の回路(キッチンだけとか)しか使えないのか…です。
にこ
お返事ありがとうございます!
蓄電池だけで200万て高いですよね😵しかも割引前が300万ってことなので…元値が適当なんじゃ?って勘ぐっちゃいます笑
そしてメーカーnichiconでした!楽天で検索したら同じような型で165万でした笑
容量は11kwhでも少ないみたいな言い方でもっと大きいのもありますよ〜って言われたんですが不要ですかね?
全負荷か特定かは、特定でいいんじゃないか?って営業マン言ってました。全負荷だと結局すぐ蓄電使い切っちゃうし、蓄電池自体値段あがっちゃうって…
🐰
我が家はシャープですが太陽光6.2kwhと蓄電池8.4kwh合わせて250万でした😓
ニチコンの中では容量少ない方なのかもしれませんが、十分大容量だと思います😂
容量は大きくても結局常時蓄電されてるのは30%くらいかと思うので(余剰分は夜間使用されますよね?)11kwhは必要あるのかなと個人的に思いました💭
そう考えると確かに特定の方が、万一の時に冷蔵庫などを長く使えるメリットはありますね…🤔
ただやはり高額な印象です💦
元を取るのはほぼ不可能だと思います。あくまでも災害時の備えとして割り切れるなら良いかもしれませんが、焦って今買う必要はないかもしれません😣
にこ
お返事遅れすいません!
うちはパナソニックで4.6で180万でした!その時は案外安いんだな〜って思ってたけど全く相場知らなかったし、蓄電池と合わせて250万とか素敵すぎです😭笑
そうですよね、常時蓄電はそれくらいのはずですよね!なんかどれくらい使うとか全然想像できてなくて勧められるがままってなっててそれも不満です笑
やっぱり元取るの難しそうですよね…
正直ローン払ってまで災害対策するのもどうなのって思ってるので旦那とまた話し合います☺️お話しきかせていただいてどうもありがとうございました😆