
旦那が泊まりに来てイビキをかいても、子供は泣き止むことがあるのは、お腹の中の音を覚えているからでしょうか?その経験はありますか?
今里帰り中で旦那とは
離れて暮らしてるのですが
土曜日の晩はこっちに
泊まりにきます( ^ω^ )
いつもなら息子は夜中
すっごい敏感で少しの
物音でも起きてしまうのですが
先週も今日も旦那のすごい
イビキにはビクともしません(笑)
お腹の中にいるときから
よく聞いていたからなのか?
と、思うのですが、、、
あと猫を飼っていて
泣いていたら、猫の鳴き声を
聞かすと泣き止んだり、、、
お腹の中にいたときの音を
よく覚えているのでしょうか?( ^ω^ )
そんな経験ありますかー?
- かいじゅうたちのママ(6歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
うちも同じです(^-^)
旦那のイビキ&私のイビキにもスヤスヤしてます😲😲たまにビクッとなりますが、起きたことはありません(о´∀`о)
犬がいるので鳴きますが、これはたまーに起きます‼あまりにうるさいので仕方ないですが…😅

スワヒリ
お腹のなかにいたとき聞いてた音楽とかおぼえてりみたいです
オルゴールが好きでかけると、よく聞いてます
あとはくしゃみ特に旦那さんのでなきます。
旦那さんのすごいイビキは泣きません😌
-
かいじゅうたちのママ
やっぱり音楽もなんですね〜☺️
私も妊婦のときから
何かしぼって音楽聞かせておけばよかった〜😂
イビキってなんで赤ちゃんは落ち着くんですかね😁👏
パパのだってわかってるのかなー?😍- 9月4日
-
スワヒリ
わかるのかもしれませんね💦
わたしからしたら、うるさすぎて眠れないんですけどね😳
あとは自分の好きな曲きいたりしてましたよ😌- 9月4日
-
かいじゅうたちのママ
めっちゃわかります!
イビキで起きないか
ヒヤヒヤしながら息子みてます(笑)
そして私も寝れないってゆー(笑)- 9月4日

スワヒリ
グットアンサーありがとうございます😊
かいじゅうたちのママ
やっぱり普段から聞き慣れた
音には安心感があるんですかね☺️