※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めたん♡
子育て・グッズ

子供に自分の箸で食べさせるのはいつまでが適切ですか?親戚はしているが、自分はまだ別々にしています。気にしすぎでしょうか?

みなさん子供に自分の口つけた箸でそのままあげないようにしてたのはいつまでですか?
親戚の方は普通に自分の箸で息子にあげようとします!
うちは面倒くさいけどまだ頑張って別々にしてたんで
私が気にしすぎなのかな?

コメント

MaMa

基本は食器、箸全部別にするつもりです!
実母にたまにやられるので虫歯気になります(;´Д`)

  • めたん♡

    めたん♡

    うちも食器、お箸、別々にしてたのに、親戚のご飯会で親戚の方が自分のお箸であげようとしてて😂
    自分の箸で大皿からつついて、その大皿から息子もとることはしないですか?

    • 9月3日
  • MaMa

    MaMa

    昔は口移しとか普通にやってたから年長者は全く気にしませんよね(´;ω;`)
    大皿から取り分ける時はたしかに菜箸使ってるから間接的に触れてますね💦
    うち手遅れだ…笑

    • 9月3日
  • めたん♡

    めたん♡

    そうなんですよね〜昔の人は全然気にしないですね😥
    菜箸使ってるなら大丈夫ぢゃないですか?
    うちは夕飯も大皿から直接自分の箸でとるタイプなんで
    最初に多めに息子の分を取っとくけど足りなくて欲しがると困ります😅そのくらいはみなさん気にしないもんなのかな?と

    • 9月3日
ぐりんぐらん

大学病院の歯科の先生は、少なくとも3歳半までは分けた方がいいと言ってました。
仮に虫歯菌に感染したとしても、分けた方がいいそうです。

  • めたん♡

    めたん♡

    3歳半なんですね
    ぢゃあーもし自分の箸で食べさせられたとしても、もおいいかっ!って諦めずにそれからも注意してればいいんですね?

    • 9月3日
  • ぐりんぐらん

    ぐりんぐらん

    子どもを無菌室で育てるわけにはいかないので、食器を分けていても、注意していても、完全に防ぎきれるものではないけど、だからと言って、あきらめて食器を分けないというのは違うと歯科の先生は言ってました。

    虫歯予防には、日々のケアと歯科での定期検診は必須と思います。
    虫歯菌は感染しても、菌の量を定期検診やセルフケアでコントロールできるそうです。
    子どもだけでなく、親の虫歯菌のコントロールをしておくことも子どもの虫歯菌予防には大切なようです。

    • 9月3日
  • めたん♡

    めたん♡

    ありがとうございます。
    そうですよね日々のケアも大事ですね
    定期検診は何歳から行かせるんですか?

    • 9月4日
  • ぐりんぐらん

    ぐりんぐらん

    遅くなり今更で申し訳ありません。
    うちは、歯が生えたら自分が見てもらうついでにチラッと見せてました。
    多分、8か月くらいで1度みてもらったような…
    臼歯(奥歯)が生えるようになったら絶対1度行った方がいいと思います。

    • 9月19日
  • めたん♡

    めたん♡

    そうなんですね🙂
    小児歯科ぢゃなくても見てもらえますかね?
    ちなみにぐりんぐらんさんやお子さんも歯の痛みやなにかなくても定期検診をきちんと行かれてるんですか?

    • 9月19日
  • ぐりんぐらん

    ぐりんぐらん

    診てくれると思いますが、できれば小児をちゃんと診られる先生の所が安心ですね。
    私は子供の頃から行っている小児歯科で、大人になっても診てもらってます。
    症状がなくても定期検診は家族全員受けてますよ。

    • 9月21日
はな

私も気にしてるので3歳までは別にしたいです(´・Д・)」なのにこの前義母が自分が食べた同じスプーンで息子に食べさせてました!
産まれてからずーっと虫歯菌気にしてるって話をしてるのになんでわからないの?とイラっとしてしまいました😅
チューをしなければいいと思ってるのでしょうか…😡

でも、要は手入れ次第ですよね!
なるべく別にはしていきます(^-^)

  • めたん♡

    めたん♡

    自分が頑張ってるのに他人にやられると本当ショックですよね😭
    そうですねあとはお手入れ頑張ります!

    • 9月4日
ぴー

歯医者に行った時、この疑問を聞いたことがあって、確かに箸とかチューで菌はうつるかもしれないが、じゃあ全く菌がうつらなかったとしても歯磨きをおろそかにしたらそれは虫歯になりますし、菌がうつっててもしっかり親が歯磨きさせる子は虫歯はないので、結局は今後の歯磨きが肝心だと言われ、納得して帰ってきました( •̀ .̫ •́ )✧
私も1歳過ぎまでは別々にしてましたが、めんどくさくて今1歳8ヶ月、そのまま自分の箸であげてます。そのかわり、お菓子はなるべく与えず歯磨きをしっかりと心がけるようにして、今のところ虫歯ゼロです。
ただ、虫歯よりもピロリ菌に注意した方いいって聞いたことがあります(^^;; なので、祖父母の箸は気をつけたいです笑

  • めたん♡

    めたん♡

    そうですよね!いくら箸を別に頑張っても歯磨きしっかりしてないと…
    頑張って別にしてこうと気持ちと
    面倒くさい気持ちと…
    ピロリ菌😰ピロリ菌は年配の方のが多いんですか?

    • 9月4日