
コメント

はじめてママ
わかります😂
はいはい、つかまり立ち、自分で座れるができるようになってだいぶ置いたら泣くはなくなりましたが、それでも眠い時や抱っこしてて欲しい時は今でもおろしたらギャン泣きです😅
月齢がそれなりな分ボリュームすごくてご近所の目気になりますよね😭
はじめてママ
わかります😂
はいはい、つかまり立ち、自分で座れるができるようになってだいぶ置いたら泣くはなくなりましたが、それでも眠い時や抱っこしてて欲しい時は今でもおろしたらギャン泣きです😅
月齢がそれなりな分ボリュームすごくてご近所の目気になりますよね😭
「グズグズ」に関する質問
もうどうしたらいいのか分からないので吐き出させてください。爪噛み、歯ぎしり(起きてるとき)、あります😢調べると愛情不足やストレスが原因と書いてあり私の育児が悪いんだとめちゃくちゃショックです。自宅保育ですが毎…
消してしまったのでもう一度載せます🙇♀️ みなさんだったらどうしますか? いいね、コメントもお願いします! 昨日3ヶ月の子がコロナにかかり、1日中39度まで発熱しました 寝て起きるとすっかり下がってグズグズもせず普…
もう3歳9ヶ月になるのに朝起きればこれは嫌だあれば嫌だと叫び出しグズグズ泣き出しうるさくて仕方ありません。 何が気に障ってるのか不明でしようとすればするほど大泣きもう4歳ですよ? 普通でしょうか。流石にほぼ毎日…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
やっぱり動けるようになってから少し楽になりますよね!でもそしたら後追いが始まって、、ずっと大変😂
ほんとにそれなんですよ!泣き声大き過ぎて通報されないか心配レベルです😂😂