
コメント

こきんちゃん
あります!!!笑
その時期何遊べばいいか分かりません😂
赤ちゃん今何考えてるんだろーって不思議です笑

ママりん
全く同じ事思ってましたし、お昼寝終わったら次の昼寝までまだまだ時間あるな〜ってテンション下がってました。笑
-
ままり
そうなんです😀
早めに昼寝から起きると
次のミルクまでどう繋げるか考えます😂- 5月8日
-
ママりん
私も家で一緒に遊ぶのは苦手なのでイオンでぶらぶら買い物行ったりベビーカーで近く散歩したり車でドライブして寝たらそのままゆっくり車でケータイいじったりして過ごしてました。笑
- 5月8日
-
ままり
家だと手持ち無沙汰になりますよね💦🙂
出かけるとすぐに次のミルクの時間になりますね😆❣️- 5月8日

退会ユーザー
ありましたー😰
毎日、今日、何しよう??🤔
とか思ってましたが、
泣かないなら、そのままメリーとかで遊ばせておいて、
自分の時間堪能してました😂
今は1歳5ヶ月…
一人遊びもしますが、
毎日、主張してきたりで、
うるさいです😂
-
ままり
泣かなければ穏やかに過ごせますよね😃
グズグスしだすと 何かしなきゃ💦と私焦り出します😀
なのでそうなる前にと先回りして何かしようと必死です😂
寝てるとほっとします😵- 5月8日
-
退会ユーザー
ほんとですね、心身ともに穏やかになりますね😊
毎日、24時間、気を張っての子育て、お疲れ様です‼️☕
赤ちゃんが動きだしたり、
離乳食始まったら、
こちらの自由はより奪われるので、
今のうちに堪能しておいてください😂- 5月8日
-
ままり
ありがとうございます😭♡
これからもっと大変なんですね😂
たしかに今は赤ちゃん横になってるだけですもんね😄
こんなんでヒーヒー言ってる場合じゃないかもです😅
今の時期を堪能しようと思います😀✨- 5月8日
-
退会ユーザー
いえいえ~
赤ちゃんを毎日見てるから、
ヒーヒー言いますよね😭
育児って、
ちょっと慣れてきたかな?と思ったら
次の難題?壁?にぶち当たる、
の繰り返しな気がします😂
お互い、頑張りましょう😊- 5月9日
-
ままり
私はけっこうなズボラ人間
なのですが、
私の赤ちゃんが寝ないタイプだったら私育児投げ出してたかもしれないです🙄
けっこうよく寝てくれるのに
なぜだか家事が進んでないことが日々多いです😂
それは赤ちゃん寝たと思ったらママリで色々調べてたりネットで赤ちゃんグッズ探したりを始めてしまうからです😹そして赤ちゃんがゴソゴソと起き出した時に我に返り
「なんで寝てる間に〇〇しなかったんだろー💦」
の繰り返しを毎日してます🤣
お互い頑張りましょうね☺️- 5月9日
-
退会ユーザー
私もです😁私も全く同じです😂あれやってればよかったー!とか、毎日あるあるです😂
でも、自分時間も大事ですもんね🤗
寝てくれるなら、やってていいと思います!!
月齢あがって寝なくなるといか、
夜泣き増える子とか
けっこういるみたいですし😭
月齢あがると、昼寝の回数減りますしね😵
うちの息子は、寝返りするようになってから、ミルクのあと、寝かせてたら、寝返りするので高確率で吐き戻すことが増え😰
その対策として飲ませたあと、しばらくソファーで抱っこして一緒にテレビやDVD見て?見せて?というようになりました😂
自分のご飯食べるときとかだったら、バウンサーに乗せたりもしてました😂
離乳食始まったら、離乳食のことも考えなきゃだし、ずーーっと相手もできないですよね😭
うちの子は、一人遊びをわりとする方なので、助かってます😂- 5月10日

ままり
なるほどー
寝返り始まると吐き戻し増えるとか想像するとそうなりそだなーと思いました😮
今より色々大変なこと増えそうですね😱
ずっと相手できたら良いけどやらなきゃいけないこともたくさんですもんね😂
うまく手抜きしながら要領よくやっていきたいものですね😅
自分のご飯は1番後回しに
しちゃうので気をつけなきゃ😌
子育て頑張りましょうね✌️✨
ままり
自主的にまだ遊ばないから
何かしら私発信で楽しい気分にさせてあげなきゃ💦と思ってしまいます😂