離婚する夫と2歳の息子の面会交流について直接のやり取りが始まりました…
【面会交流について】すみません、質問というよりは愚痴になります……。
離婚する夫と2歳の息子の面会交流について直接のやり取りが始まりました(弁護士さんを挟んでの協議離婚。届けはまだ未提出で、近く公正証書を作成予定です)
離婚原因は、産前産後に義母との同居を迫り「妻や子供より母が大事」と発言したことや、今すぐの同居は無理だが将来的に二世帯でなら良いと私が伝えたことに対し、「二世帯なんてお金はない、お前は冷たくて考え無しの人間だ」などと罵倒を繰り返されたことです。子供については可愛がってはいましたが、義母と自分の愛玩用くらいの意識しか感じられず、保育園も義母の家の近くにしろ、義母の都合で休ませろといった発言ばかりが目立ちました。
協議の際も、養育費や婚姻費用の減額要求を行っている癖に面会交流についても非常識な内容を強く主張をしていたので、弁護士さんも「普通面会交流をしたがる方は養育費も気前よく出すんですが、こういう方は珍しいです」と苦笑していました。夫の口座に振り込まれていた児童手当も、渡すことを拒否し、そのまま持ち逃げされました(そこを請求すると財産分与しなければならず、恐らく貯金額はこちらが多いためマイナスになるのを避け、手を付けるのは諦めました)
冒頭の面会交流のやり取りが始まったことに戻りますが、
・事前に面会交流場所の合意を得て欲しい。やむを得ず移動する場合も連絡が欲しいこと。
・飲食したものについても、その後の食事や体調に関わるので報告が欲しいこと。
・プレゼントなども事前に相談をして購入して欲しいこと。
・今後成長に合わせてルールを変更することもあるが、子の福祉を尊重して(協議書の文言にこちらを記載しました)ルール決めをして欲しい
の4点について提示をしましたが、向こうからは「提案については理解しましたが、子の福祉を尊重するのであれば、親の気持ちばかり優先せず、子供の不利益になるような行動はしないで下さい。子の福祉については考え方の違いが出ると思うので譲り合って下さい」と返答があり、非常に困惑しているところです。養育費諸々減額要求し、散々蔑ろにしてきたのはそちらなのに、よくもまぁそんなことが言えたものです………。私の言う通りにするのが気に食わないので言い返したのかなとは思うのですが……。離婚協議書は締結しましたが、今後やり取りをしても恐らく建設的なルール決めは出来そうもないと弁護士さんに連絡をしました(弁護士さんがついているうちにやり取りを開始し、今後の対応を考えようという方針でした)やはり面会交流については調停をしないと駄目かなとげんなりしています……。同じように離婚後面会交流をしている方で、調停をした方がいらっしゃいましたらお話を伺えると嬉しいです。よろしくお願い致します。
- けと(5歳9ヶ月)
コメント