
コメント

ママリ
うちの娘はお外大好きで、お外に行きたすぎて玄関で1人で靴履こうとしてたのもあって、2歳には靴は自分で履いたり脱いだりできてました😅

かずママ
2歳の頃には自分で出来るのは出来るけど、やるかどうかはその時の気分次第でしたね😂
今でもそうです😩
私がいない時はちゃんと出来てるみたいですが、私がいると甘えん坊全開で滅多に自分でやらないです(笑)
-
6才のママ
そのときの気分次第なんですね でも、自分でできるんですね
保育園ではできてるんですね👟- 5月7日

退会ユーザー
2歳くらいからは保育園では自分でやったりしてましたが、お家では脱ぐのはやりますが、履くのは「やって〜!」ばかりですね😅
たまに左右逆に履いてますし😂
-
6才のママ
保育園では、自分で履けてるんですね うちのこはまだ保育園でもまだできないみたいで😂
- 5月7日
-
退会ユーザー
だんだん出来るようになってくるので大丈夫ですよ😄
うちの子は足を入れるところがガバッと開く靴だと履きやすいのか自分で履いてくれる率が高かったです!(西松屋ですが😅)
かかとが硬いのは履きにくそうでした💦- 5月7日
-
6才のママ
ガバッと開くほうが自分も履かせやすいし子供も履きやすいですよね👟
うちは、ムーンスターの靴でかかと固いからなのかな
先生に色々せかされてるみたいで練習させるのも焦っちゃうんです💦- 5月7日
-
退会ユーザー
まだ練習中なのに焦らせないでほしいですよね💧
このくらいの年齢だとかかとを引っ張っるのが難しいのか、分かってないみたいでうちもまだまだ練習中ですよ!
1人で履いてくれると楽なんですけどね😅
暖かく見守りましょう😍- 5月7日
-
6才のママ
かかとのとこの輪っかを持ってひっぱるのも教えてますが中々💦
洋服も靴も焦らせないでほしいです😭
一歳から保育園入れた子がほとんどでできてる子がほとんどって感じで余計に焦ります😭
教えてるときも焦りからイライラしてしまって
焦る気持ちを頑張っておさえて長い目で見守りたいとおもいます😭- 5月7日
6才のママ
2歳には、履いたり脱いだりできてたんですね👟