
3歳になったばかりの娘のことで質問させて頂きます🥲💦2日前くらいから夜…
3歳になったばかりの娘のことで
質問させて頂きます🥲💦
2日前くらいから夜寝ついてから
急に大きな声で泣き出します💦
夜泣きとは比べ物にならない程の
大きな声です🥲
こんなことは生まれてから今まで
全くなく、今までは一度寝たら
朝までぐっすり眠っていたので
私も旦那も困惑しています😓
色々考えてみると
連休中3〜5日まで発熱があり
病院がやってなかったので
家にあった子供用の薬を飲ませ
ました。5日の昼には熱は下がっ
ていたので病院受診はしてないです。
もう一つ、4月初めから1ヶ月
旦那が出張で家にいませんでした。
その中で1週間程私の実家に泊まり
に行ったりもしました。
普段パパっこ+人見知りな娘なので
ストレスが大き買ったのかなとも💦
同じようなことがあった方
いらっしゃいませんか?🥲💦
お話聞かせて頂きたいです。
- あーちゃん(5歳3ヶ月, 6歳)
コメント

めるモ𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧⚘
夜驚症ではないでしょうか
発達過程で起こるもので知識や記憶力が増える3才ごろに多いそうです。
元々夜泣きもする方でしたが3歳前くらいの頃から夜中突然夜泣きとは全く違う何か取り憑かれてるのでは??ってくらいのギャン泣きで呼びかけても寝ぼけて聞こえてないような感じで抱き抱えてもおりたがってたのでかなり夫も私も寝不足でした😢
夜驚症は何かすごい病気とかではなくあくまでも発達過程で起こる現象との事です。
あーちゃん
回答ありがとうございます😊
夜驚症という言葉を初めて聞いたので検索してみたらそうかもしれないと思いました🥲
うちも物凄い泣き方で怖いとも思ってしまいました💦
病院などは特に受診されていませんか??
何かした方がいいことなどあるんですかね?💦
終わりがくるのをじっと待つしかないですかね🥲
めるモ𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧⚘
去年のちょうど今くらいの時期から3歳になるくらいまで夜驚が酷かったです😢緊急事態宣言で在宅ストレスのせいかなとか考えてました。
夜驚症と言う言葉をしりまさにこれ!って感じだったので原因が分かり少しホッとしたものの夜中に何事かと思うような泣きかたをするので本当ハラハラしっぱなしでした💦
市の発達相談員に聞いてみたりしたものの良くある事だし発達過程のものなので様子みてくださいね〜くらいでなんも参考になりませんでした(笑)
ひどい時はいったん抱き抱えて別の部屋に行き目を覚まさせると正気に戻ったかのように泣き止む時もありました。
3歳が近くなるにつれて夜驚の頻度が減り気づいたらなかなくなってた感じでした!