

2児の母
めちゃ育てやすい子だと思います!
が、時にはやっぱり大変な事もありますよ😩

なの
思ったことないです😳
大変なエピソードがないです💦
-
ママリ
旦那さんは育児のお手伝いなどされてくれますか?
- 5月7日
-
なの
何となくママ任せなところはまだありますが、手伝いというか旦那の子でもあるので参加させてますよ😁
ママっ子ですが、パパイヤ期はまだないです😊- 5月7日

2児ママ
育てやすい子だと思ってますが
それなりに大変だとも思ってます
何を基準に育てやすいのかも
個人差あるのでわかりませんが💦

はじめてのママリ🔰
子供3人いて1番上が今年5歳になります💓
よく寝るのでワンオペですが寝不足にもなったことなく
夜泣きもなく、ミルクの飲みもよく
離乳食から今にかけて食べ物もしっかり食べて
病気も滅多にせず手のかからない子でした!が!笑
反抗期突入してます😇
これは親の性格もあるかもしれませんが😂
2人目、3人目も割と手のかからない子ですが
トータルで育児大変とはあまり思わないですね!!

3-613&7-113
上の子は育てやすい子です。でも、大変だと思ってました。ただ、下の子が生まれて上の子の育てやすさを再認識・痛感してます😅

はじめてのママリ🔰
育てやすい子だと言われますし、周りの友達と比べたら確かにそうだなと思います😣
が、正直しんどいです。もちろん、とても可愛いし、授かれてよかったとは思っていますが、正直育児舐めてました😨
なんでもよく食べるし、寝かしつけ不要、体内時計が正確で助かっています。でも喋れない赤ちゃんと一日中2人きりという状況がしんどいです。
4月から保育所通い始めて、まだ慣らし保育中で仕事復帰は来週からですが、離れる時間があったら気持ちがすごく楽になりました。

はじめてのママリ🔰
上の子一人の時は大変だと思ったことはないです。
周りと比べると、特に育てやすい子だったとは思いませんが、、😅
二人目生まれてからはやっぱり大変です笑🤣
-
ママリ
上の子一人の時は旦那さんのサポートなどありましたか?
- 5月7日
-
はじめてのママリ🔰
平日はほぼワンオペでした。夜中も子供がいくら泣いても、びっくりするくらい起きないですし笑🤣
休みの日はおむつ変えたり、お風呂入れたりはしてくれましたよ😊- 5月7日

美咲
育てやすい子だね〜と言われますが、それはお外だからであって毎日いる親らからしたら大人しいのは今だけ!座って食べるのも今だけ!手を繋いで歩いてくれるのは親以外だからぁぁぁぁぁ!といつも思います😌娘の生態(笑)を共感できるのは保育園の先生くらい...親自身も楽だったのは生後3~5ヶ月前半までです...それ以降は毎日白目!今では時より般若になります。
コメント