子育て・グッズ 保育園で使うエプロン、普通のエプロンかドレスタイプか悩んでいます。ドレスタイプはおかしいでしょうか? 保育園で使うエプロンを作るのに 普通のエプロンタイプか ドレスタイプか悩んでいます。 ドレスタイプのエプロンはおかしいでしょうか? 最終更新:2021年5月10日 お気に入り 保育園 ドレス みい(4歳11ヶ月, 8歳) コメント nyan 子どもたちが保育園通ってますが、保育園でのエプロンは市販のものの人がほとんどです。作ってるなというのは見たことないです。。 5月7日 みい 市販のエプロンがなかなか売ってるとこがなくて、ミシン嫌いではないので作ろうかなと思いまして… でも市販のものが多いと聞けて良かったです。 家用も作るので家はドレスタイプにします。 ありがとうございます。 5月9日 nyan 西松屋、バースデイ、トイザらスなどはないですか? 赤ちゃん用品店なら大抵市販のお食事エプロンが売ってます。ソースやケチャップなどの汚れや食べこぼしが多いと、作るには防水性も考えないといけないので、大変だろうなとは思います💦 5月10日 みい お食事用エプロンではなくて、クッキング用エプロンです。 バースデー探したけどありませんでした。 説明が足りなくてすいません😢 5月10日 nyan そうなんですね。。それはどこの店舗も見たことないですね。。楽天とかに子ども用エプロン売ってましたが、サイズがなかなかないですよね。。 5月10日 みい やっぱりないですよね。 西松屋にとかも探しましたがありませんでした。 自分で作ってみます。 ありがとうございました。 5月10日 おすすめのママリまとめ 保育園・熊本県に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保育園・熊本市に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保育園・大分市に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保育園・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保育園・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
みい
市販のエプロンがなかなか売ってるとこがなくて、ミシン嫌いではないので作ろうかなと思いまして…
でも市販のものが多いと聞けて良かったです。
家用も作るので家はドレスタイプにします。
ありがとうございます。
nyan
西松屋、バースデイ、トイザらスなどはないですか?
赤ちゃん用品店なら大抵市販のお食事エプロンが売ってます。ソースやケチャップなどの汚れや食べこぼしが多いと、作るには防水性も考えないといけないので、大変だろうなとは思います💦
みい
お食事用エプロンではなくて、クッキング用エプロンです。
バースデー探したけどありませんでした。
説明が足りなくてすいません😢
nyan
そうなんですね。。それはどこの店舗も見たことないですね。。楽天とかに子ども用エプロン売ってましたが、サイズがなかなかないですよね。。
みい
やっぱりないですよね。
西松屋にとかも探しましたがありませんでした。
自分で作ってみます。
ありがとうございました。