
神戸市在住の育休中の方が、緊急事態宣言延長による自粛期間の長さや子育ての大変さについて悩んでいます。他の育休中の方は登園しているようで、自分も遊びたい気持ちとの葛藤があります。育児や自粛生活に関する過ごし方について相談しています。
神戸市に住んでます。緊急事態宣言延長されそうですね、
今育休中なんですが、幼児の子供さんがいらっしゃる方で育休中の方、保育園またはこども園に通われてる方、今、登園してますか💦⁉️
園から仕事してない人で休める人は休んで下さいと手紙あり、自粛してるんですけど、
このまま延長されたら自粛期間長すぎるし、、幼稚園や小学校はやってるのに自粛していてなんだかなあと思ってます。今年長の年、友だちとも遊びたいだろうし色んなことをしたい年、来年小学校の大事な1年なのに家でゴロゴロしたりしててなんだかモヤモヤしてます🤣他の育休中の方は登園している人はいるみたいです💦
4ヶ月の赤ちゃんもいて日中はワンオペで3人連れての公園にも限界があり、、、家でもゆっくり相手できず💦机上遊びもまだ1才の二番目の子に邪魔されて可哀想です😂😂😂😂
皆さんどう過ごされてますか!?
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
昨年も、他の家庭よりも自主的に自粛期間長く取りましたし、
今年も、可能な限り、自粛して家庭保育しています。
本当は、園でたくさんのお友達と
色んな経験させてあげたいけど、
こども自身に持病があるため、
なるべくコロナにかからかいよう、
親子共に我慢の日々を過ごしています。
こればかりは、
自粛が正解なのか、
全く分からないですが、
親御さんの考えで、
登園させてもいいと思いますし、
ほんとに悩ましいなぁと思います。

はじめてのママリ🔰
えぇ💦
そんな風に言われたりするんですね💦
うちは幼稚園でまわりは専業主婦が半分以上ですが、
自主的に休んでる人はいません💦
(園からそういった通達はないです。)
-
はじめてのママリ
そうなんです💦緊急事態宣言出た日にプリント配られ、口頭でも、、、26.27.28だけ登園させて下さいって言ったらやんわり断られました🥶🥶🥶🥶(2番目の1歳児の方の担任にですが)
ただ、プリントは神戸市からのものだったので神戸市の保育園全部に配られてると思います、、、
やっぱり幼稚園やってますよね!!乳児は休むのはまだわかるんですが、幼児の年長年中、幼稚園の歳の子だったら保育園でも登園したらダメなのかなとモヤモヤします😇😇😇延長も長くなりそうですし一度園に電話してみようと思います(´-﹏-`;)- 5月7日
-
はじめてのママリ🔰
えー💦年少より上の年齢だと話は変わってくる気がするのですが、、🥲
(まぁこのあたりも家庭にもよるから難しいですよね、、💦)
ちなみにこちらは横浜市で、感染者多めの地域です😅
保育園のことはよくわからないのですが、
幼稚園はまわりの園でも自粛呼びかけは聞かないです。- 5月7日
-
はじめてのママリ
あくまでも親の判断でって感じですよね、、
幼稚園すごいです、、家の近くの幼稚園もめっちゃ園児登園してて、、すごーーって思いました🤣🤣🤣
園に電話したら親の判断で登園しても大丈夫とのことでした🤣🤣🤣皆んなやっぱり行ってたのかなあ、、🤣🤣🤣とりあえず来週から行かせられそうです🤣🤣🤣🤣- 5月7日

あこ
私も育休中で今は登園自粛してます。緊急事態宣言延長されそうですよね💦となると、自宅保育続のかーって気持ちわかります😂うちも保育園好きな子なので今日は保育園行くの?って聞いてくるんですけど、ちょっとの間お休みだよーって伝えてますが下の子のお昼寝タイムの時間の都合もあり公園にも連れてってあげれてません💦ベランダ遊びしたりダンスしたりするぐらいで😂でも現状のコロナの勢いみると感染リスクを少しでも減らした方がいいよなって思ってますが、皆さんどうしてるんでしょうね💦
-
はじめてのママリ
わかりますーっ保育園行きたいなーとか言ってくるので胸が、、😭😭😭うちは6才1才0才なんですが上2人が昼寝せず一日中バタバタしてるので0歳の赤ちゃんがうるさくて全然寝れずほぼ一日中眠くて泣いてます😭😭😭長女はワークとかLaQとか折り紙とかやらせてみても邪魔されまくりで早く保育園行かせてあげたいですー😭😭
うちも公園いけず、、、公園とかいけないと体力も落ちそうだし夜も寝付き悪いしで毎日つらいですよね_| ̄|○
感染力強いのも流行ってるし怖いですよね😭😭😭でも旦那も毎日電車乗って仕事してるしスーパーも私が子連れで行かないと行けない時あるし、、感染リスクは常にあるしなぁとか思ったり、、長く延長されそうだし、、皆さん本当にどうしてるのか気になります😭😭😭- 5月7日

まー
うちも家庭保育中です😂
年長の長男は保育園行きたいと言っています😭
まだ何も連絡はないですが、家庭保育の協力も延長になるのかな💦育休中って先生達も知ってるので協力せざる終えないですよね💧
友達と遊べないのが可哀想だなと思います😣
家庭保育は家庭保育でご飯の準備や3人連れての公園とか遊ばせるのも大変ですよね😅
-
はじめてのママリ
保育園行きたいって言われると苦しいですよね💦他の子は行ってるのに行かせてあげれないなんて、、と胸が苦しくなります😭😭
家庭保育、どうなるのでしょうか😭😭😭5/31までとかネットで見ましたが🥶🥶🥶子供にとっての一ヶ月っていろんな経験できる大事な時間なのに、、、可哀想すぎてずっとモヤモヤします、、
3食ご飯が毎日ってこんなに大変だなんて、、、上2人は0歳からずっと保育園だったので世のお母さんたち尊敬します、、😭😭😭- 5月7日

nanana
うちはもうすぐ出産ということもあり家庭保育中です!
近所は専業主婦の家庭も多いです。コロナとか緊急事態宣言とか関係なく毎日家事育児されてるので、保育園行ってなかったらこんな感じが当たり前なのかー😂と専業主婦のお母さん達すごいなぁと尊敬しました。
しかし子ども達もお母さんも保育園生活に慣れていたら厳しいですよね💦
年長ともなれば行きたい気持ちも大きいでしょうね💦
誕生日会などの時だけでも参加できないか園に相談してはどうでしょうか?
-
はじめてのママリ
本当に世のお母さんたち本当に尊敬します🥺🥺🥺もうすぐ出産!頑張ってください‼️‼️産前産後家庭保育って大変ですよね😭😭😭
おともだちに会いたい会いたいと言ってくるので保育園に電話しました🤣🤣🤣親の判断で来てもらっても大丈夫とのことでしたので午前中だけとか週に何日かとかで登園しようかなあ、、と思います😭😭😭- 5月7日

はじめてのママり
私も今産休中で家庭保育してます‼️12日~登園予定ですが延長宣言されてるので登園できないと思っています😵💧今年4月から保育園通いだしました。また慣れないんじゃないかと心配ですが仕方ないですね😅保育園からまだ連絡ないのでどうなることやら…
-
はじめてのママリ
延長されますね😭😭長すぎます_| ̄|○
慣らし保育始まったばかりですよね、、、こんなにあいたらまた一からになりそうですね😭😭😭本当にコロナ🤮🤮🤮🤮🤮産休育休もっとお一人様満喫したかったのにーーーって感じです😭😭😭
園に電話したらずっと家もしんどいので親の判断で来てもらっても大丈夫と言ってもらったので午前保育や週何日かとかで登園しようかなあと思います🥶🥶🥶- 5月7日
-
はじめてのママり
長いですよね😵💧家で見るのは全然私はいいんですが延長になると
1ヶ月も保育園行ってないことになるので子供がまた大変だなと😭
11日までに連絡なかったら保育園に私も確認の電話してみます😭💦💦- 5月7日

h1r065
一番上の子だけでも保育園お願いしたらいいのではないですか?先生に相談してみては?
うちは私が産休ですが安静、無理できないからお願いしてます。
妊娠中でなくなら身体軽いしまだ見れそうですがいまはきついです。自分が酸欠な感じ常にあるので。
-
はじめてのママリ
園に電話してみると、親の判断で登園しても大丈夫と思ったらきても大丈夫と言ってもらえたので長女だけ午前中だけ保育園に行くことにしました。
登園するか悩みましたが長女のストレスも少し減ったみたいで、よかったです😭😭家では2番目の息子がべったり長女につきまとってるので好きな遊びもできず邪魔されて可哀想で🤣🤣🤣(笑)- 5月11日
-
h1r065
最後の年ですし、友達と遊べたらのがいいですよね^_^
- 5月11日

あず
家庭保育してます💦検診の日だけでもお願いできないか聞いてみようと思ってます😢
-
はじめてのママリ
家庭保育されてるんですね😭😭😭本当に悩みすぎて、、最後の一年思い切りたくさん楽しい思い出作ってほしいのにーーコロナ😡😡😡😡って感じです、、
二番目の息子の方も、どうしても大変な時や、3番目の赤ちゃんの検診の時は登園してもいいと言って頂いたので保育園様様です😭😭😭- 5月11日
-
あず
子どもたちの自由や、思い出を奪うほんとコロナ憎いです!!😩私も検診の日は登園してもいいと言っていただかたので預けようと思います!!
- 5月11日
はじめてのママリ
年子なので去年も育休で、育休延長し、私も自粛期間長かったです😭😭色んなことが延期になって可哀想だったのに今年もか、、って、、年長なって色々頑張ろうとしてたり、今月誕生日でみんなにおめでとうって言ってもらうの楽しみにしてたり、、本当に我慢我慢で可哀想です😭😭
本当に正解がわかりませんーっ😭😭😭こんなことで悩まず普通に登園できた日々が恋しいです😭😭😭
一度保育園に電話して相談してみようかなぁとか思ってます😭😭