
一歳の子が卵焼きを食べた後にアレルギー反応が出ました。医師に相談したが、様子見と言われました。再度卵焼きをあげても大丈夫か悩んでいます。
少し急ぎの質問なのですが…(>_<)
一歳になる子で、現在離乳食後期~完了期にいきかけです。
これまでにゆで卵の黄身、白身を何度か練習して食べた事があり、特にアレルギーの症状は出たことはありません。
しかし、最近初めて卵焼きにして1/3程食べた時、食べ始めて10分~15分後あたりから咳が出始め、次に涙目、目の粘膜の赤みと少し腫れ、機嫌が悪くなりしばらくして嘔吐一回、最後に顔・首・頭辺りに少しですが赤みが出ました。
1時間以内に全ておきたと思います。
蕁麻疹は出ていません。
救急に電話し、受診するべきか聞くと、咳など症状が落ち着いてきているなら様子見と言われました。
そして、別日に小児科で風邪をみせた時についでにアレルギーの事を聞いてみたところ、
「それは卵が原因か分からないでしょ?
前にも卵食べた事あるんだよね?」
と言われ、また食べても大丈夫なのかと聞くと、いいんじゃない?とテキトーに答えられましたが…
一度、アレルギー反応らしき症状が出た場合、もう一度卵焼きをあげても大丈夫なのでしょうか?
それとも、ゆで卵からまた練習して試すべきでしょうか?
体調悪いと出たりしますが。
その日は特に変わりないし…何度もゆで卵たべてるにのに…
- ぐでたまママ(2歳7ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

ふ🍵
卵焼きはしっかり焼いたように見えて少し生っぽいトロッとした部分が残ってたりしやすくてアレルギー出やすいらしいですよ。
ゆで卵だとこれでもかってくらいしっかり茹でれば安心ですが卵焼きはそこまですると焦げそうですしね(笑)蓋して焼いたり、スクランブルエッグの方が生が残りにくくて楽だと教わりました。
うちも卵ではないですが、食べたことあるもので蕁麻疹出て、怖いのでしばらく食べさせるのお休みしてましたが1ヶ月後くらいに前と同じように食べさせたら平気でした。
卵ならどこでもお願いすればアレルギー検査してもらえますから、その小児科ではなく、アレルギー科がある小児科、皮膚科、耳鼻科あたりを探していくといいと思います。

たちむ
息子が卵アレルギーです。
他の方も回答されているように、ゆで卵と卵焼きではアレルギーの出方が違ってくると思います。
その小児科の先生はアレルギーのこと詳しくなさそうですね…
アレルギーは命に関わることもあるので、いいんじゃない?って適当に言うなんて少し腹が立ちます^^;
アレルギーに詳しい先生のところで相談なり、検査なりしてもらうといいかなと思います。
食物経口負荷試験を病院でしたりできるかもです(^-^)
-
ぐでたまママ
お返事ありがとうございました!!
そうなんです(>_<)
命にも関わるし、呼吸が苦しくなることも聞いていたので、咳が酷くなってきて、嘔吐してぐったり元気がなくなった時は、救急車呼ぼうか焦りました(ToT)
息子には申し訳なくて…これから十分気をつけていきたいと思います(>_<)
小児科は、アレルギーの相談も受けつけている所で、症状が出たのでこれからどうすべきかアドバイスもらいたく聞いたのに、ああいう風に言われたので、私も少しキレそうでした(`ロ´;)
これから、また症状が出たりするようなら、別の小児科でしっかり相談しようと思います!
本当にありがとうございました(*^^*)- 9月4日
-
たちむ
咳と嘔吐の症状が出たのですか?
それもしかしたらアナフィラキシーかもですね!
ぐったりしだしたら救急車呼んでいいと思います…というか呼んだ方がいいかもです!
ほんとその小児科はないですね(*_*)
どういう症状が出たら救急車呼ぶとかも教えてくれる所で診てもらってください^^- 9月4日
-
ぐでたまママ
食べて10分以内には咳が出始めて、恐らく30分後くらいに嘔吐しました。
アナフィラキシー(>_<)
酷い時は命に関わりますよね(;_;)
今思い出すだけでも怖いです(;つД`)
小児科少し考えてみたいと思います‼(>_<。)- 9月4日
-
たちむ
グッドアンサーありがとうございます!
咳は呼吸器で、嘔吐は消化器の症状なのですが、二つの器官で症状が出るとアナフィラキシーと聞いたような気がします>_<
違ってたらすみません^^;
息子もそれで緊急入院になったりしました。
私もアレルギー外来通うまでは知識まったくなかったので、話を聞くだけでもいいかもしれませんね(^^)- 9月4日
-
ぐでたまママ
すごく勉強になりました!
両方で症状が出たとすると、結構な反応ですね(>_<)
今度、小児科に行くときに相談してみようと思います!
もしかしたら、今のまま試していくべきか、それとも検査しなければならないのか判断してもらおうと思います☆
一応、昨日はスクランブルエッグで反応はありませんでしたが…
聞いてみるだけでも、これからの為に役立ちますよね‼(´•᎑•`)- 9月4日

アナ雪大好きっ子ママ
卵アレルギーの娘がいます。
卵って加熱の具合で出やすいんです(>_<)
ゆで卵だと固ゆでにすれば日が通ってないこと少ないんですが、卵焼きだと加熱が行き届いてない部分があったりして症状出ることもあります!
もちろん体調にもよりますし前回のが卵だとは言い切れませんが、もし卵焼きをあげることがあるならできるだけ体調の良い時にほんのひとかけらから始めてみることお勧めします!
少量でもまた症状出るならアレルギー科の受診もオススメします(*^^*)‼︎
-
ぐでたまママ
とても素早いお返事ありがとうございました☆
頂いたアドバイスを参考に、今回はしっかり火を通すように意識したところ、前回の症状はみられませんでした\(^^)/
前回の症状が酷すぎたので、少しホットしています…
これから、卵以外にも食材には気をつけてあげなきゃと反省です(>_<)
本当にありがとうございました(^^)- 9月4日
ぐでたまママ
素早いお返事、本当にありがとうございました!
アドバイス頂いたように、今日はしっかり火を通すように、スクランブルエッグで試してみて、前回のような症状は全く見られず食べられました☆
前回、結構酷く出てしまったので驚きましたが(>_<)
これで、何度か試していきたいと思います(*^^*)
本当に感謝です!!!