※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママ🔰
子育て・グッズ

お菓子を食べずにポイってする習慣について相談です。改善方法はありますか?

つかみ食べができず、お菓子を渡してもすぐにポイってするか、1口食べてポイってします🥺
食べられるようになるんでしょうか、、

コメント

pukky

うちの下の子がそんな感じです(^_^;)
汚されるのが嫌なので手掴み食べはもうさせてないです(^_^;)

絶対に手掴み食べさせないといけないという訳では無いですしね★

  • はじめてママ🔰

    はじめてママ🔰

    出来なくてもいいんですかね🥺インスタなど見ていると、同じ月齢の子が掴み食べしてるし不安になって、、
    出来なくても自分で食べられるようになりましたか?

    • 5月6日
  • pukky

    pukky

    子供の性格によりますが、いずれは一人でスプーン、フォーク、補助箸とかで食べるようになりますよ★
    手掴み食べは汚れにくい、物にしてみるとかそれなりに工夫はしたんですが、握ってポイってずっとやるのでもう諦めました(^_^;)
    2人目なので本当にテキトーですwww

    • 5月6日
  • はじめてママ🔰

    はじめてママ🔰

    握ってポイわかります〜握って潰してポイとか😭😭
    野菜とかバナナでしてたら凄いことになったので諦めます(笑)

    • 5月6日
べき

うちもその頃はつかみ食べなんて全然しませんでしたよ☺️
保育園でもやってくれてましたが興味ないときは全然で、家でもそんなに積極的にはしてませんでした。
10ヶ月後半とかそのくらいのある日いきなり掴み始めたので、とりあえず1品は野菜スティックとか(掴まなくてもスプーンでもあげやすいもの)を食事に出すだけ出しといて、掴みたくなったらどうぞ~くらいのテンションで居ると気が楽ですよ😊

  • はじめてママ🔰

    はじめてママ🔰

    ありがとうございます😭
    焦らずにのんびり子供のペースでやっていきます♪
    そのままスプーン使う子もいますよね!!

    • 5月6日
  • べき

    べき

    うちは先にスプーン奪い始めました😅
    スプーンフォーク使い始めてからも掴み食べに戻る時期とかもあって、それはそれで大丈夫!と保育士さんに教えて貰ったので、とりあえず手段は何でも食べてれば良いやと思うようになりました。
    何でも個性なので心配無いですよ☺️

    • 5月6日
  • はじめてママ🔰

    はじめてママ🔰

    ありがとうございました😭

    • 5月6日