
甘いものや冷たいもの、熱いものを食べると歯が痛む知覚過敏の症状が悪…
甘いものや冷たいもの、熱いものを食べると歯が痛む知覚過敏の症状が悪化してから数日かけて、徐々にこめかみ辺りが痛い偏頭痛の様な症状が出て来ました。頭の右側だけが痛く、たまに発作的に頭が割れるんじゃないかと思うくらいの痛み、吐き気があります。夜は冷やしていないと眠れません。
数年前にもこの症状があり、MRIを撮ってもらいましたが偏頭痛と言われ、処方してもらった薬でも治らず、数日地獄のような痛みに耐えたことがあります。
その時は内科や歯科含めて数件の医療機関を周り、ある時に処方されたロキソニンで緩和された(気のせいかもしれませんが)のですが、今は妊娠中で飲むことが出来ません。
ちなみにその時は、頭痛が無くなると同時に普段からあった知覚過敏の症状も無くなったのですが、同じような経験をされたことがある方はいらっしゃいますか?
自律神経の乱れが原因なのでしょうか…
原因も対処法も分からず、食事をするのも怖いです。
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月)
コメント

7.26はじめてのママリ🔰
歯科衛生士をしています。
偏頭痛と知覚過敏、両方の原因としてもしかしたら歯ぎしりや食いしばりかもしれません💦
自分で自覚がなくとも、痛みがでやすいのが起床時の場合は上記を疑ってみてもいいと思います。夜中ギリギリしているとその症状が出る方は多くいます。
解決策としては、マウスピースをつける・エラボトックスをして筋肉の硬直を弱めるなどです。参考にしてみてくださいね☺️
はじめてのママリ🔰
歯ぎしりはいっとき夫から指摘されたことがありました…!最近はしていないと言われていたので忘れてしまっていましたが、原因の可能性ありますね🥺
参考にさせていただきます😭❣️
丁寧な返信ありがとうございました。