

りん
あれば良かったなぁと思うものはあまりないのですが、
あって良かったと思ったのはベビーセンスです😌
上の子が赤ちゃんのとき、ちゃんと呼吸しているか心配で寝ていても時々起きて様子を伺っていて、
下の子が産まれてから年子育児でヘトヘトの中、夜中もそれじゃ休めないと思ったので、
自分が安心して夜ぐっすり寝るために購入しました😀
結果使ってみて、上の子の時も使えばよかったって思いました😂

ママリ
・二人乗りベビーカー(二人乗りカートが無い近所のスーパー買い物用。下の子抱っこ紐+上の子カートスタイルは短期間しか使えないし体がきつかったので。車使わないちょっとした移動時、車の乗せおろし、店⇔店舗の駐車場移動も上の子歩く場合ちょろちょろさせず安全に行なえます)
・高さのあるベビーベッド(子どもが寝るのに使わなくともリビングに置いて年子のおむつ変え台。我が家はダイニングテーブル使っちゃってますが。肩腰が楽。二人分のおむつとっかえひっかえなので意外と体にダメージきます)
・ベビーモニター/ベビーセンサー(めちゃくちゃオススメです。どうしても年子残して別部屋に移動する時は意外とあるので安心剤に)
・家中のドアロック/指詰め防止グッズ(上の子の指詰めはもちろん、下の子がズリバイで動くようになると上の子の開閉で下の子が挟まります)
・ウォーターサーバー/ミルクセルフ飲みグッズ/液体ミルクグッズ(我が家は下の子はミルク一択だったので)
・食品宅配サービス/ネットスーパー/ミールキット(年子連れの買い物はどの月齢段階でもネックです。あと献立考える余裕がないので好みに合い、経済的に余裕あればミールキットが良いです。)

きゅうりママ
ベビーベッド(レンタル)
上の子が赤ちゃんをおもちゃでツンツンしたり、走ったりして危なかったため
赤ちゃん飲める用の水
ミルク作る時にこれで割ると水道で冷ます時間かからず楽
生まれる前にまだだったら
ネットスーパーなど登録しておく方が良いですよ!
コメント