※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nana
妊娠・出産

実家にお金を渡すべきか悩んでいます。1人目は里帰りだったのでお金を渡さなかったが、今回は産前から里帰りしているため、渡すべきか迷っています。

2人目を妊娠してます🤗
明日で35w入ります☆
昨日から里帰り始めましたが
実家にお金は入れるものですか??
1人目の子は産んでから
里帰りだったので期間も短いし
実家だしなーってことで(笑)
お金も入れなかったんですが
今回は産む前からなので
トータルで期間が長くなるので
渡すべきなのかどうか、、、?

コメント

アイス

私だったらですが渡さないと思います♡
親もうちの場合、受け取らないと思うので!
もし、気になさるようでしたら、何かちょっとした手土産などでもいいのではないでしょうか?

  • nana

    nana


    そおですね☆
    それか出産費用が安く済んだら
    少し渡そうかな(笑)

    • 9月3日
deleted user

うちは入れようとしたら母に断られ里帰りでも渡さなかったです!今回も里帰りしますがまた渡さない予定です!

  • nana

    nana


    入れようとしたときは
    いくら渡そうとしましたか??

    • 9月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちも楽ではないし、絶対安静だったので実家に帰って1.2万でした!
    でも全く出さないと言うよりご飯行った時とかに少しだすとかは元々してたので微妙なとこですね(^^;

    • 9月3日
  • nana

    nana


    渡すとしたら1万くらいですよね✨
    ご飯奢るでもいいかもですね(^O^)/

    • 9月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですね!現金とかよりは品物に替えてからとかのがいいかもですね(^-^)

    • 9月3日
ひぃ✳︎

1人目の時にビール1箱とお金を用意しましたが⤴︎お金は受け取ってもらえず💦ビールだけは受け取ってもらいました✊
今回もお金は受け取ってもらえなさそうなのでまた何かは考えます🙄

  • nana

    nana


    お金はやっぱり実の子からだと
    生々しいからですかね?笑

    • 9月3日
♡062105♡

旦那から嫁と子どもをお願いします
という形で渡しました(ˊᵕˋ)
あまり多いと受け取って貰えない
と思ったので3万円渡しました😊
実母からは、あの時渡して貰ってよかった~と言ってくれました(´˘`*)

めい

私も上の方と同じで
主人から嫁と子供をよろしくお願いします
という事で渡しました。2ヵ月で5万。
お金は受取りませんでしたが私たちが来る前の月より増えた分と言うことで3万だけ受け取って貰いました。
渡すという行為が大切だし、主人から大黒柱としての自覚のためにも貰って欲しいと言い渡しましたよ!
因みに週末主人が顔を出しに来る時も必ずお土産を持ってきていました。
タダでさえ良かった主人の株が心遣いのできる責任感のある男として私実家で爆発的に上がった2ヵ月でした 笑

ゆか

家を出て嫁に行った身なので、礼儀として渡しました。1人目の時は1ヶ月半里帰りし5万プラス箱根旅行。断られるの承知だったので、私からではなく旦那から渡してもらいました。
今回は3万プラスビール二箱にしようと思っています◎
里帰りをしても共働きの両親なので家事から何から全部私がやっていましたが、今までの恩返しのつもりでも渡しました。
大人1人増えるだけでも光熱費や食費もかさみますし、さらに子どもが二人増えるなら尚更…。親しき中にも礼儀あり かな、と思いますよ^^

チョコパンダ

うちは逆にお金入れるよね?!って感じでした( ´△`)
いちを3万渡しました🎵

まるんちゃん

私は遠くに嫁いだということもあり、産前産後合わせて半年くらいお世話になりました!
なので、15万ほど渡しました!
私もめいさんと一緒で、主人からよろしくお願いします!お世話になります!と渡しましたよ✨
受け取って貰いましたがその分出産祝いで帰ってきました(笑)
ママリでも同じような質問をよく見ますが、やはり渡されている人が多いですよ!金額は里帰り期間などで変わりますが(^_^;)

かりんとう

我が家は現金2万と、手土産を1万円分渡しました(*^^*)
最初お金はいいよーと言われましたが、いやいやお世話になるので!と旦那から渡してもらうと受け取ってもらえました(^O^)
いくら渡すかというより、渡そうという気持ちが両親にとっては嬉しかったみたいです(^O^)

さとみ

嫁に出たのなら、旦那さんの家の人間として、渡すのが礼儀だとは思います。
とはいえ、受け取らない親御さんも多いとは思いますけれどね。
うちは4ヶ月ほど実家に世話になり、お金を渡そうとしましたが受け取ってくれませんでした。
なので、食事をご馳走したりするくらいしかできませんでしたが…。

プルメリア

受け取らない親御さんが
羨ましい、、
うちは、母が再婚しており
赤の他人もいるので、3ヶ月で
10万渡しました。
普通にありがとうと受け取られ
少し悲しかったのが事実です。

nana


まとめての返信ですみません😵💦
たくさんの回答ありがとうございます❤️
旦那さんからっていうのも
凄くいいですね(^O^)/
一度旦那とも相談して
どうするべきか検討してみることにしてみます❤️