※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家事・料理

子供の日に食べるちまきって、地域によって食べる食べないってあります…

子供の日に食べるちまきって、地域によって食べる食べないってありますか?🤔

わたしは大阪で生まれ育ち、小学校の時の給食で子供の日の前後にちまきがでていました。今も大阪の別の場所に住んでいるのですが、今日スーパーに買いに行ったらほとんど売ってなくて…
大阪の中でも食べる地域と食べない地域があるんですかね?🤔

コメント

ミク

大阪ではないですが九州でちまきは大人になるまで食べたことなかったです!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね😳
    関西圏なんでしょうかね、、?

    • 5月5日
ひよこ

私は兵庫出身で給食でちまき出てたので食べてました🙂
今は東大阪に住んでいますがさっきスーパーに行ったらたくさん置いてました🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    本当ですか!
    わたしは南河内出身で、いま大阪市内なのですが、大型スーパーの端っこにちょろっとしか売ってなかったです🤔

    • 5月5日
  • ひよこ

    ひよこ

    やっぱり場所によるんですかね?🤔
    でも給食で出た以外に家で食べることって滅多に無かったと思いますw
    ちょっと値段が高いですし…😫
    家庭であまり食べる人がいなくてスーパーでは少し置いとくくらいになったとかですかね🤔

    • 5月5日
くらぴー

千葉県なんですが、ちまき食べたことなかったです!名古屋の義理実家で初めて食べました!ちまきと言えば、おこわと言うかおにぎりのイメージが強かったです!!スーパーでも見かけないです😂
子どもの日は柏餅のイメージです✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    たしかに中華ちまきもありますよね!そちらも好きです🤤笑
    柏餅はたくさんうってますよね!わたしはあんこが苦手なので、ちまきの方が好きなんですよね😂

    • 5月5日
  • くらぴー

    くらぴー

    私もあんこ苦手なので、お餅のちまき食べてはまりました🥰

    • 5月5日
おかゆ

ちまきは身近なものじゃなかったですね🤔
関空を利用したときに551に売ってるちまきを食べて美味しくて大好きになりました😆

ちなみに北海道です!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!
    おこわの中華ちまきではなく、お餅のちまきは食べたことありますか?😳
    子供の日に食べてたのは、おこわの方じゃなくて、お餅のちまきなんです🤤

    • 5月5日
  • おかゆ

    おかゆ

    お餅の…ちまき…😳
    存在すら知りませんでした😂🙏🏻

    • 5月5日