
夫が仕事の日は娘と一緒にお風呂に入れているため、自分の髪を洗う時間がない。娘の機嫌がいい時に昼間に洗っているが、出かけたりグズグズの日は洗いそびれることも。他の方はどうしているのか気になる。
皆さんいつ自分の髪の毛洗って乾かしてますか?
当たり前ですが、夫が仕事の日は一人で娘をお風呂に入れています。
私はその時は自分の髪の毛は洗わず、身体だけ娘を横で待たせてささっと洗います。洗おうと思えば髪も洗えますが、出た後にドライヤーで乾していると、いくらパジャマを着せていても娘の身体が冷えちゃいそうだし、お風呂上がりは眠くてぐずっていることも多いので髪は洗いません。
夫は帰宅が遅く、いつ帰ってくるかもわからないので今は昼間娘が機嫌の良い時に洗面所で洗って乾かすことが多いです。ただ出かけていたり、1日グズグズの日は洗いそびれることも多く、、。
皆さんどうしているのかなーと気になりました!
- ハレハル(2歳9ヶ月, 4歳9ヶ月)

退会ユーザー
子ども2人いますが、それぞれ別々に入れて、寝た後に自分が入ります😄

まな
一緒に入って洗う時もあれば、寝た後に洗うこともあります!子供が起きてる時に乾かせる事のが少ないです😂

退会ユーザー
娘とお風呂入ってる時に洗ってます✨
うちはお風呂後そのまま寝かしつけなので、髪は濡れたままタオルターバン巻いて寝かしつけし、寝た後にドライヤーかけてます☺️
今は戸建てに住んでますが、アパートで寝室と洗面所が近い時もドライヤー普通にかけてました😅寝室と洗面所の扉閉めちゃえば結構聞こえないのか、ドライヤーかけても起きたことないです😊

はちゃす
一緒に入った時に自分の頭も体もパパッと洗っています!
あとからまた入るの面倒なので😅
息子をパジャマに着替えさせてから自分の髪を乾かしています。息子はドライヤー嫌いなので近づいてこずにおもちゃで遊んだりグズグズの時はテレビつけてます🙌

はる
ワンオペなので2人同時にお風呂入れてますが、私も一緒に全身洗いますよ😅
浴後は、バスローブ羽織ってタオルキャップして、先に子供たち着替え済ませて終わったらすぐ自分の着替えとドライヤーしてます!!

ダッフィー
一緒にお風呂入って洗って、お風呂上がったら娘を先に支度終わらせてからドライヤーしてましたし、今も同じやり方です☺️
10ヶ月くらいの頃は、洗面所に座らせて動画見せながらとかやってましたょー😆

まめ
吸水バスターバンいいですよ。
息子待たせて髪と体洗ってすぐに頭にバスターバン巻く
→息子迎えに行く
→お風呂で色々終わってから出て息子をバスタオルで巻き巻き
→自分バスローブ着る
→息子保湿と服着せる
→ミルク寝かしつけ
→自分髪乾かす。
っ感じです。
バスターバン巻いてると乾かす時間も短縮されましたよ♪

りんだ
娘が一歳半くらいまでは、夕方テレビを見させて釘付けになっている10分ほどの間に、ブワーってお風呂入ってました🤣
当時はいないいないばぁ(ピカブー以外)さえあれば大人しかったので(^◇^;)
娘は、食後に入れるだけなので自分は終わってるしって感じでした。あとは、マイクロファイバーのタオルをネットで買ったので、それを巻いておくとドライヤーの時短になって、良いです!いまだにそれは使っています👍
最近は娘も待てるので、一緒に入って一緒に洗って出て、先に娘を乾かしてから自分を乾かしてます!時短タオルのおかげで乾きも早いので、ワンオペの日はそんな感じです。

はじめてのママリ🔰
子供と一緒にお風呂入ってタオルドライして息子の服着せたりしてからかわかしてます!

ゆったんママ
もう仕事を初めてしまったので、前のようにはいかなくなってしまいましたが、以前は早めに自分がお風呂に入る(子供が寝てればそのタイミングで。起きてればいないいないばあなどを見せておく)→夜寝る前?くらいに子供とお風呂
今は子供と入る前に自分の体だけ、パパっと洗ってから、子供を洗って、一緒に湯船に浸かる。
みたいな感じです😅
髪の毛は次の日早く起きて、朝シャンしてます!

退会ユーザー
全然普通に、お風呂上がり後です。
私と子ども二人で同時に入ってますが、私も毎日髪の毛洗ってます。
洗ったら頭にタオル巻いて、
出たら着替えて、子ども二人ドライヤーしたらリビング行かせてテレビや遊んでる間に、自分のドライヤーしてます。

ハレハル
皆さんありがとうございます!
予想外にたくさんの方のお話聞けてびっくり+嬉しいです✨
参考にさせていただきます♪
コメント