
認可外保育園で働いているが、新認可保育園に内定が20日ごろと聞いた。仕事のシフト調整が必要で、慣らし保育の期間がわからず悩んでいる。1ヶ月休むべきか相談したい。
今、認可外保育園に預けてはたらいているのですが
10月に新しくできる認可保育園に応募しました。
内定は今月20日頃といわれたのですが、仕事の方でシフトをださなければなりません。
もし入れたら慣らし保育で休まなければならなくなると思うのですが慣らし保育の期間など内定しなきゃ教えてもらうことはできません。
仕事は1ヶ月ぐらいやすんでおくべきなのでしょうか(*_*)?
何かいい方法があれば教えていただきたいです。
- りぃまま♡(9歳)

にゃん♪
慣らし保育は必ずする方針ですか?
お仕事の都合で、慣らしせずにフルで預けることもできます。
お子さんはすでに認可外に通っているとのことなので、保育園生活には慣れている状態と思われますので、休みを取るのが難しければ、それでも良いかもしれません。
たいてい慣らし保育は1-2週間ではないでしょうか。
休んで解雇にならないなら、職場と相談してみてはいかがでしょう。

まみさ
認可保育所は入った時点で、仕事は休めないかもしれません(>_<)
保育所クビになるのも勿体ないので、役所に確認してみるのもいいかもしれません、、
うちの地域は、ならし保育がある場合、職場と相談して早退する、有給使うってゆうなら大丈夫と役所の方に言われました(>_<)
内定もっと早くに出してほしいですよね、、
コメント