※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
お金・保険

旦那の高額なケータイ代に不満。給料減で生活費が厳しく、支出に疑問。問い詰めるべきでしょうか?

私たちはケータイはお互い自分名義で、支払いも別々です。旦那が自分のケータイのプランがわからない、と言うので ケータイ会社のアプリ見ればわかるからケータイ貸して、と言うとソワソワ。私が旦那のケータイ見始めると何故か旦那の片手はケータイ。笑 アプリ開いた瞬間、今月の請求額がわかるのですが7万近く。はぁ⁉️と思いましたが見なかったフリ。旦那は焦ったのか、貸して!と自分で探し始めました。自分でケータイ代払ってるから別にいいけど、旦那は自分で管理したいから、と給料がいくらなのか、キャッシュカードの残高はいくらなのかさっぱりわかりません💦毎月生活できる額はもらってましたが、ここ1年はコロナで給料減ったから、と生活費は少ない額を渡され、保育料は私が払って、足りない生活費も私が払ってるのに、毎月大赤字で私のお金は減っている…なんで、ケータイ代でこんな高いんだ!と今になってイライラし始めました。みなさんなら問いただしますか?おそらく、ゲームの課金です💦私はパートで今は育休中です。。。

コメント

ちゃそ

言います言います😤
ちゃんと生活できるほど貰ってて、貯金もして、その上の課金ならまぁ目を瞑りますが、生活費減らされてるなら言います🥶

  • ママ

    ママ

    ですよね😭ちゃんと稼いでるのならまだ許せますが、なんせお金がないので…泣

    • 5月4日
ヨシマ

家族がいてそんなお金の使い方だったら、うちだったら家族会議開きます😠
それ次第ではお金の管理を私がします!
でも、それだけソワソワするということは、旦那さん、自分でもヤバいとは思ってるんですよね、きっと😅

  • ママ

    ママ

    なんでそんなソワソワしてるんだ?と思ってたら、高額な請求額だったので納得しました😂

    • 5月4日
h1r065

お子さん3人もいるしお互いにお金合算、この範囲でお小遣いとかのがいい気します。
7万もゲーム課金とかギャンブルと一緒かなと。
それだけあれば美味しいご飯食べれて保育料も折半できるし、そもそも家計にいれるお金減らして自分はそのままとかはぁ?となります。

うちの旦那のスマホ代は私のYahooカード支払いなので支払い見れます。110円とかの課金もこれなに?とききました。
ゲームで課金はしないが基本ルールやと思うのでしないでいいました。
うちは無料しかこどもも許してないです。

  • ママ

    ママ

    ほんとですよね😵私の少ないお金から高額な保育料払ってるのに、そんな大金使われたら馬鹿馬鹿しく思えてきました💦

    そういったルール、必要ですよね!我が家も作ろうと思います。

    • 5月4日
  • h1r065

    h1r065

    格安スマホがって言われる時代に課金含め7万はきついです😅新しいiPhone翌月買えますし、エアコン、最新家電と買えます💦

    • 5月4日
ママま

7万円てすごいですね😵

  • ママ

    ママ

    もう、びっくりです😩生活費に回せよと思いました❗️

    • 5月4日
🐻‍❄️

見た瞬間に問いただします💔
ご主人貯金とかできてるんですか💦?

  • ママ

    ママ

    貯金が出来ない人なので、定期貯金をさせて毎月引き落とされてます😅

    • 5月4日