
おにぎりの具や包み方について相談です。ラップで包む際の工夫や具材、海苔の使用についてアドバイスをお願いします。
年少で明後日おにぎりを持参するように言われました。
食べやすい小さいサイズで具は何でもOK、ラップに一つずつ包んで布袋に入れるように配布物に書いてありました。
ラップに一つずつ包んだら、上手くおにぎりを取り出せないんじゃないか、転がっていったりしないかなど、考えてしまいます。
普通にラップに巻いたら先生が助けてくれますかね?
それとも何かいい工夫はありますか?
あと、どのような具を入れたらいいと思いますか?
海苔を巻くのはOKみたいです。
料理が苦手な私にアドバイスお願いします💦
- はじめてのママリ🔰(7歳)

(*´︶`*)♡
わたし基本的おにぎりの日は
チキンライスやチャーハンなどを
作っておにぎりにして持たせてます!
三角より俵の方が食べやすい?みたいで
それで持たせてました☺️

mama
うちの子は2歳ですが家でおにぎりはラップのままですがちゃんと自分で剥けますよ😄
まずはお家でご飯の時に試してみたらどうですか😄⁉️
うちなら具はパラパラ落ちるかもしれないので、ふりかけごはんにのり、もしくはのりで何かキャラクターの顔にして貼り付ける程度にします🙌

ミッフィー
2歳ですが、家でよくラップで巻いたおにぎり食べてるので、自分で少しずつ剥いて食べてます😀
チャーハンよりは、おにぎりの素?若菜とか鮭とかそういうのならボロボロ落ちないです😁
-
はじめてのママリ🔰
まだ2歳なのに自分でむいてたべてるのすごいですね!
今日挑戦させたのですが、はじめはラップの剥き方がわからず怒ってたのですが、段々慣れてきたようてます♪
おすすめの混ぜご飯の素を使ってみました!
ちなみにミッフィーさんのところはひとつのおにぎりにどれくらいのご飯の量を使ってますか?- 5月4日
コメント