※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はちみつ
妊娠・出産

基礎体温表をアプリで管理しているが、病院で紙の方が良いか悩んでいる。皆さんはどうしていますか?

《産婦人科で見せる基礎体温表について》

陽性反応は出たものの、胎嚢が確認できず、
初診日から10日待って明日、再度受診する者です。
次回基礎体温表を持ってくるように言われたのですが、、

アプリで記録をしており、紙に書いていないのですが
病院で見せる際は紙の方が良いのでしょうか?

皆様どうされていますか?
紙に書き写すか悩み中です。

コメント

5108

基礎体温表の紙は持ってませんか?手帳というか。
アプリだと上がり下がりが分かりにくかったり、お医者さんによっては表に書いてという人もいます!私の産婦人科の先生はそうでした!
なるべくでしたら書き写しのものを持っていったほうがいいです!

  • はちみつ

    はちみつ

    ありがとうございます!
    やはり、紙の方が良いと言う先生もいらっしゃるのですね。
    書き写していこうと思います。

    • 9月2日
しお

私はアプリでみせてますよ*\(^o^)/*
私も来週胎嚢確認してきます!

  • はちみつ

    はちみつ

    ありがとうございます。
    アプリでも、大丈夫だったのですね^_^
    今回は紙に書いて行って、大丈夫そうなら次回からアプリにしようと思います!
    来週まで、不安とドキドキですね!
    お互い胎嚢が確認できますように。

    • 9月2日
ももん

不妊治療してました。
アプリだと画面上にでてくる周期しか見られないので、ジャバラになっている紙を勧められて、そちらに変更しました。自分でも周期わかりやすかったので、紙に変えて良かったと思います。

  • はちみつ

    はちみつ

    確かに、画面上から切れてしまって見にくいかもしれないですね。
    今はアプリですが、紙にも書き出してみようと思います。
    ありがとうございます!

    • 9月2日
なっちゃん

私もアプリでしたがそれで大丈夫でしたよ(^^)
排卵日確認するためだったみたいです!
明日胎嚢確認できるといいですね(*´ー`*)

  • はちみつ

    はちみつ

    アプリで大丈夫だったのですね!
    やはり先生によるのでしょうね。。
    私は少し不順なので排卵日がなかなかわからないんですよね(^◇^;)
    ありがとうございます!明日、確認できることを祈りながら受診します!

    • 9月2日