

🔰はじめてのママリ🔰
最低限、下の子が寝てる間は上を優先してます!
あとは下は泣き叫んでない限りはほったらかしです😂

mini
意地悪をしてしまったなら最初から叱るのではなく、「何があったの?」という事実確認をすることを心がけています😣例えば「なんで叩いたの?」だと叩いた方を悪者と決めつけている感じがするので、聞くのは「どうしたの?」です😄
何が嫌で意地悪をしてしまったのかが聞き、「下の子はここが悪かったね。上の子は叩いたのが悪かったね。叩く前にお母さん呼んでね。」と次回からの対処法を伝えてます😊
上の子が甘えてきた時は下の子が泣いていても多少放置です🙂
あとうちは寝る時上の子とだけ抱き合って寝てます😆(下の子は私の背中側で寝てる)それが自分を優先してるって感じるみたいです。

ままり
わかります。
まだ2歳なのに、なんでこんなに叱ってしまったんだろうって自己嫌悪です。
自分でできたら褒めたり、下の子にミルクあげてる時は離れてても
"らぶ!大好きよ〜!"って言ってます。笑
そうすると"ママ大好きよ〜!"って返してくれます🤣
あとは自分が先にして欲しいって言ったら優先的に上の子の意見を聞くことが多いですかね。。
私も教えて欲しいです😭💦
-
sn
そうなんですよね💦
いつも自己嫌悪です🥲
まだ2歳なので、そこまでの理解能力と会話ができるわけじゃないので、何度言っても同じことを繰り返します😩
やっぱり言葉で大好きよと伝えるのがいいですかね😊
中々上の子に甘えさせてあげられる時間を作ってあげられず、反省です…- 5月4日

ととろん
上の子の食事やおやつを先に出したり、
「(上の子)ちゃんが一番だよ。」って言って、ハグします。
それくらいしかできてないです😫

退会ユーザー
わかります!
もう流れに身を任せました
上の子にできることはやってあげて、ダメな時は下の子ごめんで過ごしました
そして今、下が少し落ち着いてきたので上を可愛がっています
ママ大好き、結婚すると言ってくれています💓

いくみ
上の子優先は、私だったら、着替えもオムツ替えも食べるのもお風呂で身体を洗うのも、全部お兄ちゃんを先にしてあげます。弟くんには、お兄ちゃんが終わったらやるから待っててね、と言って待たせます。
それと、お兄ちゃんは、言葉で表現できないから、いじわるに見えることをするんじゃないかと思います。
例えば、弟くんがお兄ちゃんが遊んでいるものを取った場合、私は、お兄ちゃんが怒るのは当たり前だと思うので、弟くんに、これはいまお兄ちゃんが使ってるよ、と言って、それをお兄ちゃんに返し、あなたはこっちで遊んでねって言って、他のものやお兄ちゃんが遊んでたものと同じものだけどそのときはお兄ちゃんが使ってないものを渡して、お兄ちゃんには、今度からは、いま使ってるよって言うんだよ、と伝えます。
こうやって、状況に合わせて、関わり方を両方に教えていけば、お兄ちゃんが、いじわるに見えることをするのは、減ってくると思います。
コメント