
コメント

ちゅんた
非課税世帯ですか?
金額変わるなら後期分からではないでしょうか🤔

はじめてのママリ🔰
いつの1月~5月ですか?
今年の↑でしたら住民税の計算は年間で計算されますし、仮に世帯が非課税になったとしても反映されるのは来年の後期(9月分)からではないですかね🤔
-
る
コメントありがとうございます!
今年のです!なるほど😣!
そこから1年無償ということでしょうか?💦- 5月3日
-
はじめてのママリ🔰
世帯が非課税であれば無償になるかもしれませんが、住民税は1月~12月の所得で計算されるので今年の5月以降に収入が一定以上あるならば非課税にはならないと思います🤔
- 5月3日
-
る
なるほど!
5月以降の収入次第ですね😵
夫の年齢も若くて今から転職しても年収あまり高くならなさそうなので非課税になりそうですが、まだわかりませんね💦
ありがとうございます!- 5月3日

ママま
ご主人が居て収入があれば、主様が休職や転職したりしても非課税にはならないです。「非課税世帯」がどういう条件でなされるか役所で確認下さい☺️
-
る
コメントありがとうございます!
夫が休職と転職です!書いてなくてすみません😭
ネットで見た計算の仕方があっていたら、非課税になりそうです😵でもこれからの収入次第なんですかね??- 5月3日

あいう
年間で計算するから非課税にはならないと思いますよ( Ĭ ^ Ĭ )
-
あいう
6〜12月までの収入が130万以下とかありえないと思います…
- 5月3日
-
る
コメントありがとうございます!
ネットで調べたら、計算方法が、35万×世帯人数+21万より低ければ非課税って出たのですが違うんですかね?💦
我が家の場合35万×4+21万=160万ぐらいになるので、6〜12月で月20万ぐらいの稼ぎだとちょっと足りないなぁと😣
計算が違うのですかね?💦
よくわからず、、😭- 5月3日
-
あいう
世帯人数に16歳未満は含まれませんよ( Ĭ ^ Ĭ )
- 5月3日
-
あいう
ただどちらにせよ、来年2月からの確定申告で収入申告して、適用されるのは来年6月からです。
だいたい夫婦いた場合は100万以下だと確実に非課税ですが、、、
おそらく6月から働き、寸志でもボーナスあると無理だとは思います。- 5月3日
-
る
そうなのですね😱💦
あと、2人目の育休復帰の時期から保育園の申し込みを出していて、今年5月入園の分から産前産後に変更して出したのですが、3号とかの認定の紙に無償化認定と書いてありました。
私は1人目から産休育休でずっと収入はないですが旦那は働いてて、旦那の給料だけでも130万以上はあるはずなのですがなぜですかね😭
2歳児1歳児で無償化ってことは非課税になってるってことですよね?😱💦
普通に働いてて非課税なら今回確実に非課税かなと思いました😣
なるほど。
ありがとうございます!- 5月3日
る
コメントありがとうございます!
そうなると思います😵私の育休手当は収入には入らないですよね?🤔
そこから1年は無償ってことになるのでしょうか?💦
ちゅんた
6月から12月までで基準の収入以上なら非課税にはならないのでは?
ママリ🌸さんが非課税でも、旦那さんが非課税じゃないなら非課税世帯じゃないですよ?
る
なるほど!
夫が休職と転職です!書いてなくてすみません😭
なので、1月〜5月は2人とも収入0になるので合ってますかね💦
年齢も若いので今から転職しても年収は低い気がしますが、まだわかりませんよね💦
ありがとうございます!