
慣らし保育スタートの5/6に、保育園に置いておく荷物は持っていっていいですか?オムツやおしりふきの数の指定がないので、どれくらい持っていけばいいか不安です。GW中で保育園に聞けなくて困っています。
5/6から慣らし保育始まるのですが
初めは1時間だけで帰ってきます。
保育園に置いておく荷物って
慣らし保育スタートの5/6に
持っていっていいのでしょうか?
それとも慣らし保育終了後に
持っていくのでしょうか?
あとオムツとおしりふきも
保育園に置いておくのですが
数の指定は書いてませんでした。
どれくらい持っていくのが
ベストなんでしょうか?
書類みてて急に不安になり
保育園に聞こうと思ったのですが
GWに入ってしまって聞けなくて、、、
- はじめてのママリ🔰(6歳)

まよ
慣らし保育初日に持って行きました!
とりあえず袋の半分とお尻拭き2.3個持っていってどれくらいストックが必要か聞いてみたらいいと思います😌

hm(29)
私は慣らし保育スタートの日から
全て持って行きましたよ☺️
オムツは
保育園に一袋置いてます☺️

ゴーヤママ
慣らし保育のスタート時に持って行きました!
持って行って不要なら良いですが、持って行かなくて必要だったらどうしよう?!とパニックになるので😂笑
まだ慣らし保育だからオムツ替える頻度も少ないですが、私は最初からオムツは7〜8枚
、服は半袖長袖、ズボン3セットずつ持って行ってロッカーへ入れてました!
おしり拭きは1つで良いと思いますが、心配ならロッカーに1つストック入れておくのも良いと思います!

マロッシュ
初日に全て持っていっていいと思います🙆♀️
息子の園は2歳児クラスからは5枚程度でした!
とりあえず初日は午前中だと思いますし多めですが、8枚程度でいい気がしますね🤔
それで明日から何枚持ってくればいいか確認してみてもいいかもしれません😊
おしりふきは一つ、おしりふきの蓋付けて持っていってましたよー😊

むー
今年の4月に慣らし保育してました😊
慣らし保育初日からオムツは毎日ストックが10枚程度あるようにして、おしりふきは1袋ストックしてます。
着替えも常に上下洋服と下着3セット置くようにしています。
2才児クラスなのでそこまでおむつ替えの頻度も多くないのかと😌だいたい1日4〜5個おむつのゴミを持ち帰ってます。

退会ユーザー
初日に持ってくる人が多かったです😃
私は使う直前に(ご飯開始の日からエプロンとか)持っていきましたが😂それはそれで何も言われませんでした 笑

NAO
2歳児クラスはパンツなので昼寝の時しかオムツは使用しませんでした…。日中パンツの練習するのでは?
コメント