※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
rio
お仕事

皮膚科の医療事務経験者いますか?皮膚科の医療事務の感じや自賠や労災の頻度、良い点や悪い点を教えてください。

皮膚科の医療事務経験されたことのある方いますか?

今、整形外科で医療事務をしてます。
近所に新しく皮膚科ができるみたいでそこに転職しようか迷っているんですが、皮膚科の医療事務ってどんな感じですか?
自賠や労災などは皮膚科だと少ないですか?

良い点、悪い点あれば教えてほしいです!

コメント

ゆう

病院でどっちもしてます☺️
基本的にはベースは一緒です。処置や検査内容が変わるくらいですかね🤔
すぐ慣れますよ!
自賠はほとんどないです。労災はたまに来ますね🤔
と言っても書類の扱いはほとんど一緒です。
個人的には整形の方が複雑かなー。と、思うので皮膚科に行ったら楽に感じるかも知れないですね🤔

  • rio

    rio

    コメントありがとうございます😊
    そうなんですね!安心しました☺️
    とくに自賠、労災めんどくさいのでありがたいです(笑)

    • 5月4日
ままり

皮膚科の事務してました💁🏻‍♀️
わたしが勤めてたときは、自賠責は1件のみでした。(それがまさかの実弟の自賠責🤣)
労災はめっちゃありました😅
前の事務さんには労災はあまりないから教えることないわー😲って言われてたのに、わたしが事務の責任者になった途端多い😭
特に、仕事場での火傷や擦過が主でした😅

レセプトは夏場は多いです。
皮膚科なので汗疹やアトピーの患者さんがが多かったです。
他の科に勤めたことないですが、比較的皮膚科の薬は簡単らしいですよ😊
処置項目もそのクリニックで出る主なものが多いので、覚えやすいかもです。
たまーに皮膚科に関係のない血液検査項目が出てきたのでそれは全てメモしてました💦

あとなにが知りたいことありますか😄?
わたしでよければお答えできるところはしますよ🙋🏻‍♀️

  • rio

    rio

    コメントありがとうございます😊
    なるほど!たしかに火傷や擦過傷は皮膚科診ますもんね!
    やっぱり皮膚科だと院内処方が多いんですかね🤔
    今が院外処方なので薬の確認大変そうですけど、覚えやすいのであれば安心です☺️

    周りには、皮膚科だと皮膚の病気うつったりするんじゃない!?と言われるんですけど、そんなことないですよね😂?

    • 5月4日
  • ままり

    ままり

    皮膚科はどちらかといえば、院外です😊
    レセ期間になると、処方した薬と病院を照らし合わせのでレセしてると自然と効能覚えました😜

    皮膚の病気はうつることありませんよ💦
    皮膚科に働くから病気がうつるって言う人偏見すぎますけどね🤨(笑)
    医師・看護師ならうつるかも?って心配にはなりそうですが、事務なら患部触ることないので大丈夫ですよ😅
    むしろ、自分がアトピーなので先生に相談できたのでそれはありがたかったです😄
    (ただ医師国保だったので医師国保の従業員は院内診療はできないと決まり?があってほんとに相談のみです🤣)

    • 5月4日
  • rio

    rio

    そうなんですね!今まで行ったことのある皮膚科はほとんど院内だったので、多いのかと思ってました😂👏

    そうですよね😅
    たしかに皮膚の病気って身近にあるし相談しやすいのはいいですね😆

    今建設中なのですが、スタッフ募集出たら応募してみようと思います😌🌈
    詳しくありがとうございました😊

    • 5月4日