
GW明けにマイホームの着工が始まります。近隣への挨拶の手土産は何が良いでしょうか。また、完成後の挨拶も必要でしょうか。
GW明けにマイホームの着工が始まります。
周辺のおうちに騒音など迷惑やこれからすみますと言った挨拶で手土産を持っていきたいのですが何がいいでしょうか?
また完成した後、住むのでお願いしますと言った感じでまた挨拶行ったほうがいいのでしょうか?完成しましたという報告?😀
- りおな。(5歳1ヶ月, 6歳)
コメント

りい♡
最初は工務店があいさつ回りされませんか?私のところは、最初のあいさつはこちらが手土産もってまわりにごあいさつしますので大好きですよー!と言われました!ほとんどがそんな感じだと思いますが工務店からは何も言われてないですか?🤔

はーちゃん
私は2軒ですが地鎮祭の時に挨拶しこれから工事でうるさくなると思いますといいタオルを渡しました。
-
りおな。
完成されてからはまた行きましたか?😊- 5月3日

ママちゃん
うちは洗剤を持って挨拶しました!
でも
こどもが多い地域で、
ピンポンを鳴らすと必ず子どもも出てきてくれたので
こどもの喜ぶお菓子やジュースにすればよかったと後悔です!
地域がらに合わせるのがいいと思います!
なんとなーく外に三輪車があったり
こども乗せ自転車だったりで
こどもが多いかは見分けやすいので☆
-
りおな。
うちは田舎でみんな顔顔見知りみたいな感じです!
子供というより40代〜の子離れした夫婦が多いです!
何軒か子供いるところもあるのでさんこうにさせてもらいます🥺- 5月3日
りい♡
大好き=大丈夫です!😂
りおな。
まだ言われてなかったので、一応確認してみます!