
コメント

よっち
いま離乳食4ヶ月めにはいるところで、二回食ですが、ブレンダーをあらうのがめんどくさくなってきたので、おかゆ作り以外はほとんどつかってないです💦
もうみじん切りにしてから煮込んでお野菜柔らかくしたほうが早いので、私はみじんぎりの簡易化のために手動のミニチョッパー購入しました!

りんご⭐︎
分かります。なかなか、作業が進まなかったりしますよね(´△`)
家も、ブレンダーの音で目覚めそうな気がしますね。。。
外の凄い音では起きないのに、カメラの音で起きたりする時があるんですよね。。。
楽でも片付けも離乳食作りの一つですしね。。。
そーなんですね!
全部同じ鍋で煮ても大丈夫なんですね!?
それなら、野菜スープも同時に作れて最高ですね(≧∇≦*)
そーなんですね!冷凍する前に完璧に近いくらいすり潰してましたね。
えー!!野菜だけじゃなく、ササミとかも茹でてそのままの形で冷凍して使う分だけ削ってるんですね...♪*゚
使わなかったのはまた再冷凍してるんですか?
1回分の食べる量がどれくらいの大きさで切って冷凍していいか分からなくて( ´•д•` )💦
よっち
ちなみに、スティック状にきってから茹でて冷凍して、毎食ごとにおろしがねで削るの楽ですよー!
りんご⭐︎
回答ありがとうございます...♪*゚
ブレンダーは洗うの面倒なんですね😓
お粥作りでは使ってるんですか?
こんな奴があるんですね!!
これは、洗うの面倒ではないですか?
めんどくさがり屋なので…(^_^;)
そーなんですね!
そんなやり方もあるんですね(^^)
おろしがねで削ってもペースト状になるんですか?
全然想像つかなくて。。。
よっち
物によるかと思いますが、作り置きするにしても1週間分だと人参でもせいぜい1本。それをブレンダーでつぶして洗って次の食材ったのがめんどくさくて。。
おかゆをブレンダーでガーーーッとやってたんですが、粘り気がすごくてこべりついて洗うの大変でしたw
とはいってももうおかゆもペーストにまでしなくていいやってなったのでもうおかゆも鍋で作ってます!
友達が玉ねぎのみじん切りにつかってて日も引っ張るだけで出来るからめっちゃ楽!って紹介してもらって、構造も簡単なので買うことにしました。
煮てから凍らして削ればかなりこまかくなるので、とければペーストですよー!
そして、あと一ヶ月もしたらペーストにしなくなりますし!
りんご⭐︎
なるほどー。確かに作り置きも1週間くらいですからね。
一種類やって、また洗って拭いてとか面倒ですね(^_^;)
確かに、お粥は粘り気が凄くなるから洗うの大変そうですね。
なるほどー。もう、鍋で作ってすり潰したりとかもしてないんですか?
えー!それは確かに楽そうですね...♪*゚
しかも、お値段もお手頃ですね!笑
そーなんですね。溶ければペースト状になるんですね(^O^)
そーなんですよね。ペースト状にするのも、あと1ヶ月くらいなんですよね…。
よっち
そうなんです💦しかもやってる時に限って寝てたはずが起きたり、離れると泣かれたりとかで💦 うちは平気でしたが友達のところはブレンダーの音で目覚めて、、、とか色々聞きますw楽なんですけど、片付けが💦
下で潰せる硬さまで煮ればよいだけなので、みじん切りにしてますよ!
鍋で煮る時はお野菜をみじん切りにしたら排水溝用のネットにいれてまとめて同じ鍋で煮たりしてます!とっても楽ですよー!野菜スープ同時に作れますし(๑′ᴗ‵๑)
おかゆはある程度とろとろに煮てますが、食べさせる時に粒が気になる時はスプーンで少しつぶしてから食べさせたりするので、最初からすり潰してから保存する必要がないなと思いました。
ササミとかもわたしは茹でたらそのままの形で冷凍して使う分だけ削って使ってます!とろみ付けたりもしますし、平気ですよー!
りんご⭐︎
回答が下になっちゃってましたね(´;ω;`)