
息子が他の人に叱られると響くのに、私が叱っても効果がないことに悲しみを感じています。今日、牛乳をこぼした息子が怒られ、泣くかと思ったら足を噛まれ、私も涙が出ました。
私が息子を叱っても全然響かないのに他の人が叱ると響くのみると悲しいなあ…今日牛乳こぼしちゃってお手伝いしたかったんだろうけどこぼされた方はそう思う余裕もなく大きな声で怒られてしまい、怒られた息子私のところにトボトボ歩いてきて泣くのかと思ったら足を思いっきり噛んできて痛さに耐えきれず痛い!とちょっと押してしまいました…いつもの泣くのとは違ってヒクッヒクッ言いながら泣いててこっちまでボロ泣きしてしまいました…
- ママ
コメント

(°▽°)
それだけ、ママさんを信頼している、甘えているからでしょうね。何があっても無償の愛を与えてくれていると思っているから、響いてないようにも見えるのかなと。
他人に怒られる姿を見るのは、親としても心が痛むので、他人にそういった言葉を向けられて子供が傷つかないように、親としてはしっかり子供を注意していかないとなぁと思うようになりました。
他人に叱られるから、叱るというわけではなく、将来、この子が困らないようにという意味です。
ママ
そうですね。その通りだと思います!素敵なコメントありがとうございます😭