
生後6ヶ月の赤ちゃんが離乳食をあまり食べない悩み。2回食はいつから始めるべきか、食材や与え方について悩んでいる。食べ物の種類を試しても好みがわからず、次は卵を試す予定だが、赤ちゃんの反応が気になる。他の方の経験やアドバイスを求めています。
生後6ヶ月の子を育てています。
生後5ヶ月ちょうどから離乳食を始めました。
順調に食べていた時期もありましたが
ここ最近離乳食をあまり食べません。
時間は10時半頃ミルクの前に毎日あげてます。
2回食にはいつ頃されましたか?
教科書通りにはいかないとわかってますが
あまり食べれなかったら2回食にもすすめないなとか思っちゃいます。
離乳食の内容は今日は
10倍粥 30g
とうもろこし 10g
豆腐 10g
キャベツ 5g
を用意して 食べたのが3口、4口位かなと思います。
麦茶を離乳食時にスプーンで一緒にあげてますがほぼ吐き出します。
とうもろこしとお粥は初期から反応が良く好きそうでしたが、最近はあんまり…
1人座りがまだ不安定な為、膝に座らせてあげてましたが私が腰など痛めたため今日からバウンサーであげてみることにしましたが、これはなかなか機嫌も良さそうでした。
今まで試した食材は
お粥
とうもろこし
豆腐
かぼちゃ
じゃがいも
きゃべつ
にんじん
おさかな(フリーズドライのもの)
ももと白ぶどう(ベビーフード)
です。
母には色々あげすぎなんじゃない?と言われて
確かに…とも思いました。
色々試して好きなものをみつけてあげたいとか思ってたけどかぼちゃやももと白ぶどうに至ってはえずく程
不味かったようで
どうしたらいいんだろと思ってます。
6ヶ月になったらたまごとかボチボチ試していかないといけないと思ってたけど
ゴックン自体本人のやる気がまだあまりなさそうなので
試すどころじゃないとおもうし
皆さんどのような感じですか?
教えてください🙇
- さくらももこ(4歳6ヶ月)
コメント

ガオ
色々な食材試すのは月齢に合った物なら全然いいと思います(^^)
その中で好きなものが見つかるといいですし✨
今はミルクでの栄養がメインですし食べれなくても問題ないと思います!
私も5ヶ月過ぎから始めたのでGW明けには2回食にして卵黄も試してみようかなーと思ってます!

まーまりん
時間経ってましたがうちもそうで、コメントしてしまいました。
7ヶ月になってすぐ二回食にしましたが、その頃はあまり食べない時期でした。でも食べること自体は好きなようだったので、少なめの量で1日2回あげて、必ず好きなもの入れるようにしてました💦
卵も7ヶ月にやっと始めて卵白はまだ試してません。
今は食べない時期で、今まで普通に食べてたお粥や大好きだったかぼちゃも嫌なようです。機嫌悪くなったらバナナとか好きなものあげて終わりにしてます。
息子はバウンサーが嫌いで腰座るまでバウンサー使ってたらほんと毎日悲惨で、バンボみたいなやつであげたら少し良くなり、それも床触ろうとして体あちこち動いて集中しなくなったので腰も座ったしハイチェアに変え、また少し良くなりました。腰の問題もありますがちょっと環境?変えてみるのもいいかもです😂
いろんな食材試すのはいいと思います!私はとりあえずアレルギーチェックみたいな感じで試して、嫌がって食べなければやめてます。好きそうに食べてたらいつもストックある状態にして離乳食自体が嫌にならないように機嫌とりつつ息子に合わせてやってます…もう8ヶ月半になりますがいまだに粒が残ってるもので食べれるものはほとんどないです。色々試したり考えたり、疲れてきますよね💦
-
さくらももこ
コメントありがとうございます!
うーん、なるほど😣
同じような感じですね。
うちも同じく7ヶ月から2回食の感じになりそうです⤵︎ ︎
卵黄も7ヶ月かな
椅子結構重要ですね
たくさん色々試してみます!!
助言いただきありがとうございました✨
悩みはつきませんね😫😫- 5月4日
さくらももこ
そうですよね。
なかなか食べてくれないからモヤモヤしてしまいまして😥
色々試しながらやるしかないですもんね💦
頑張りましょうね😱