
コメント

退会ユーザー
働く人=保育園と思っていて保育園に預けました!
同じパートで幼稚園に預けてる人と比べたとき思ったメリットは
お迎えの時間がゆっくり(幼稚園も延長あるけど別料金)
保護者の集まりが少ない
お弁当が遠足の時だけなので年2回ぐらい
緊急事態宣言の時休園にならない
とかです☺️
デメリットは特にありません🙌

はじめてのママリ
幼稚園もいいなあと思って検討しましたが、預かり保育を利用すると園まで迎えに行かないといけないところがほとんどで、幼稚園は園バス前提で結構主要駅から離れたところにある園ばかり。。仕事帰りに遠くまでお迎えってしんどすぎるなと思い、結局保育園にしました💦
でも保育園も認可外なんですが、モンテッソーリ 、リトミックや英語のクラスもあって充実してるので今のところ満足しています!

はじめてのママリ🔰
幼稚園は夏休みなど長期休みがあるので、
保育園にしました!

ピピ
幼稚園でしたが今年から保育園に変えました。
幼稚園の頃はよく職場に電話が来て仕事休みがち。
春休み夏休みは高い保育料払って預けて働く。
保育園にしたら一度も連絡こないで休まず仕事。
春休み夏休み無いので余計なお金かからない。
働きやすいのは保育園かなぁと思いました。

りり
上の子幼稚園、下の子保育園でした🙌
私が感じた幼稚園のデメリットは…
・お弁当の日が多い
・土曜保育がない
・平日の行事、集まりが多い
です!

HEママ
働く人にはやっぱり
保育園がいいような
気がします!
幼稚園入れたかったですが
お迎えが間に合わないので
保育園にしました!
保育園側も保護者は働いて
いる方がほとんどなので
役員とかも先生が中心に
なってやってくれます😊
熱もある程度は
様子見てくれるし
すぐ電話もないです!
あとはお迎えが遅い人も
結構いるのでうちの子も
最後の方にお迎えですが
沢山のお友達がいるので
寂しくなさそうです✨
お弁当も年に2回くらいで
なにより生活リズムが
きっちりしてるので
(外遊び、お昼、お昼寝
おやつ)助かります💓

おかゆ
働き方にもよるとは思いますが、うちはフルタイム正社員なので、断然保育園ですね🤔
朝は7時半〜お迎え17時半になりますが、延長料金なしで預けられますし、GWと年末年始以外はお盆でも預かってもらえます。
幼稚園は14時以降?は預かり保育になってしまって無駄にお金がかかりますし、お昼寝やおやつもないですよね。あっても保育園のように手作りおやつではないですし。
あと幼稚園の夏と冬の長期休暇なんて対応できません🥺
あとは、幼稚園は時間に余裕のあるママという前提で成り立ってると思うので、集まりや作り物、お弁当など、平日に時間を割いたり家庭で用意するものなども多いイメージです😕
保育園の保育料は市で決められているので、所得に合わせた金額なので低所得な我が家にはそれもメリットです😂
幼稚園はたぶん一律同じ金額だと思うので、、🥲

みい
正社員フルタイムですが、幼稚園にしました。
1番の理由は保育園がかなりの激戦区で、希望通りに入れたのが幼稚園だったからです😊
メリット
入りやすさ
デメリット
夏休みなどは預かり保育の料金が無償化内では収まらない
土曜日休みのため、他園(職場の院内保育園と併用しています)の利用が必須
と言う点です😌
ただ、私は土日祝日もシフト制で仕事なので、これは認可保育園に入れたとしても日祝は職場の保育園とは併用必須でした😅
旦那も休日出勤が多くて。
ちなみに保育内容に関しては、希望していた認可保育園が今の幼稚園の姉妹園で、お勉強や運動などやっている事が同じでしたし、拘りも無かったです。
-
みい
追記です…
メリットが少ないような感じですが、幼稚園自体はワーママにも優しいため(預かり保育充実、役員なども一切無しなど保護者負担が少ない)働きながらでも通わせやすい幼稚園です😊
ワーママは多く、代休でも預かり保育がありますし、預かり保育も毎日50〜60名くらいが利用している程です🍀
このように、メリットデメリットは幼稚園にもよるのかなと思います🙂- 5月1日

na*
短時間の仕事なので幼稚園を選びました🤗
預かり保育を利用しつつなんとかやり繰りしてますが、保育園に預けた方が仕事はしやすいと思います😫💦
ピアノ講師で小中学生の放課後の時間が主に仕事時間となるので、小さいうちは長期休みなどなるべく一緒にいようと考えた上での幼稚園です。
はじめてのママリ
なるほどー!やはり保育園優秀なんですね。保育園で考えてみたいと思います!
退会ユーザー
あ、あと春休み夏休み冬休みも保育園は無いので!!幼稚園のママはその期間ガッツリ休んではります😭