※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が朝、園に入るのがノロノロで心配。先生は問題ないと言うが、不安。気になることを親に言わない先生の態度に疑問。

朝、園まで送って行った時に娘がいつもすんなり教室に入れません。
お友達や先生がおはようと声をかけてくれるのに返事もせず。毎朝そんな姿にイライラしてしまいます。

上靴はきかえて、教室に入ろうと何度も促してやっと入ります。
泣いたりするわけではなく、フリーズしてる感じです。

年少に進級してからこんな様子になりました。

先生に聞いても「朝だけはこういう感じですが、教室に入ればお喋りも沢山して活動もとても楽しんでくれてます」と言われます。

でも本当にそうなのかとても不安です。朝の姿を見てる限り、いつでもノロノロしていてすぐに指示に従えていないんじゃないかと思ってしまいます。
席替えもしたらしく、1番端の列の角の席になってました。ここも気になります…

先生が優しいので、親に気を使って「気になることないですよ!大丈夫ですよ」って言うことってあるのでしょうか?
何度も何度も気になることないか、ちゃんと出来ているか、お友達との関係など聞いてますが、問題ないと言われます。

コメント

HARU

上の子が似たような感じの行動をするタイプでした💡

うちの場合、段々と年齢が上がっていくにつれて周りがよく見えるようになってきて。例えば人が沢山集まってガヤガヤしているところに入っていくのに、そのテンションに気持ちを持っていくまでに少し時間がかかる、という感じでした。そのテンションや場所が嫌なのではなく、そこに入るまでなのですが…

わかりにくいのですが例えば大人で言うと、飲み会に遅れていく時に、なんとなーく行くまでは憂鬱というかもうみんな酔っ払ってるしその中に入っていくのなんか面倒臭いなぁ~みたいな気持ちなんだけど、いざ行ってしまえば同じように楽しめるって感じの状況。?そんな感じです(笑)

うちの子は、何にしてもみんなが集合する時間より早めに行って教室にまだあまり人が来ていない静かな雰囲気のうちに自分が先にそこに居ると、少しずつ人が集まってきて少しずつガヤガヤワイワイなっていくので上手に気持ちが持っていけていました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    とてもわかりやすいです😭

    確かに、教室に着く頃にはすでに何人ものお友達がドアの所で出迎えてくれていて…笑

    親としては、お友達に対してありがたいのですが、どうも娘はその様子にウッと詰まってしまうみたいで💦

    お子さん、何歳くらいから徐々に慣れてくれましたか?
    同じように先生から他に気になることないですよ!て感じでしたか?

    • 4月30日
  • HARU

    HARU

    お友達は既にみんなでワイワイしていたテンションなので、そのお出迎えに気持ち的に圧倒されてしまうのでしょうね😊💦親としては元気に「おはよーう!✨」となって欲しいのが理想ですが…😂

    うちの子も先生からは気になることは特にないと言われていました!朝の登園時のそういったちょっとした様子は先生はあまり気付かず、やっぱりその前の様子や普段の本人をよく知る私しかちょっとした変化(フリーズしてしまったり周りの子の挨拶に素っ気ない感じ)は気付けなかったのかなぁと思います。小学生時代はやはり同じような感じで、習い事の試合の集合の時もコーチがおはようと言ってくれたのにフリーズしてしまったり素っ気なくて、チームの規則を乱している感じになってしまい…なのでそういった時も朝集合に誰よりも早く行って少しずつテンション上げていくようにしてました😅
    小学校の終わり頃(5年生の後半くらい)からは、内心は気持ち的に変わっていなくても世間体や雰囲気を読むということができるようになり、嫌々ながら元気風にみんなと合流できるようになってきてた記憶です。それでも今だに(中学生です)部活や学校は早めに行きたがります😆

    性格的なものなので根本の気持ち(テンションの持っていき方)は変えられないと思いますが、人に合わせることや雰囲気を乱さないことは少しずつ学んでいくと思います😊

    • 4月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんです😭
    娘の気持ちもわかるので怒りたくないのですが、つい挨拶しなさい!💢ってなっちゃっていつも自己嫌悪に陥ります…😭

    うちもやはり朝だけはあんな感じなので先生は問題視されてなくて、教室に入ったら普通の姿ですよーって感じです😅

    お子さん、徐々にその場の振る舞い方などを習得されたのですね‼️✨
    性格がガラリと変わるわけではなく、気が向かないながらも元気に合流できるようになったってところがとても参考になりました😊
    うちの子もまだ先は長そうですが、段々と周りに合わせられるようになるのかなと希望がもてます❣️

    うちもなるべく早めに教室に向かおうと思います。
    色々教えていただきありがとうございました😊

    • 4月30日
  • HARU

    HARU

    本人の気持ちはわかるけど、挨拶してくれた子には返してあげたいし、うちみたいに挨拶しないと空気を乱すような環境になったりした時に困りますよね😅
    うちはだいたいは早めに行くことで解決してましたが、朝行く前に2人の時に「行ったら友達におはようって言おうね。それだけは約束できる?」と約束させてました。ニコニコしたりワイワイしたりはできなくても、挨拶を返したりすることはできるようになりました😊事前に約束をして先に起きる状況やその時に自分がどうすればいいかを予測してあげるといいかもです😊あと、「〇〇ちゃんもう来てるかな~楽しみだね」とかってのも先に友達がいることが予測できて行くまでに少しテンションを持っていけていいかもです✨

    • 4月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですよ〜😭
    ちなみに、朝行く前にご挨拶の件は約束させていて、行く前は元気よく「ご挨拶するー!」とテンション高くいれるのですが…いざお友達を前にすると一言も声が出ません💧

    帰宅してから「今日、おはようってご挨拶できなかったのは理由があった?」と聞くと「恥ずかしかった」か「ママと一緒におはようって言いたかった」とかえってきますが、本当にそれが理由かはわかりません😅

    ちなみに、去年のクラスで仲良しだったお友達と降園時に遊ぶ時は喋りまくり、遊びまくり、とても楽しそうです。
    その子たちはバス通園なので、娘の登園時は仲良しのお友達がまだいないんです💦

    お子さん、今となってはなんで挨拶できなかったか理由言ってくれましたか?
    テンションあがらなかったんだよ〜って感じでしたか?

    • 4月30日
  • HARU

    HARU

    そうなんですね~😢娘さんも、本当は挨拶したいのに(約束したことはきっとその瞬間も覚えているはず)言葉が出てこないのかな?挨拶したら楽しい気持ちにシフトチェンジできるって、何度も経験をしてわかっていけば前向きに捉えられるのでしょうけど…もどかしいですね😣
    もっと他にも仲良しの子ができて、登園した時にその子に会えると嬉しい気持ちになるってことがひとつでも増えるとまた変わってくるかもですね、今はまだクラスが始まったばかりだから、もしかしたら今年度の後半にはあの悩みは何だったの~ってくらい改善されてるかも✨

    ちなみにうちの子ですが、挨拶できなかった理由を後々聞いたのですが、本人もハッキリとは理由がわからないみたいです。でも、挨拶されて嬉しい気持ちになるはずなのにその時期はなぜか挨拶されると嫌な気持ちになったことは覚えていると。今話しかけないで欲しいって気分なんだそうです。こちらから自分のタイミングで挨拶したいのに、先にされてしまうと息が詰まるような気持ちになるみたいな感じです😅気持ちがついていってないのでしょうが。これがいわゆる気難しいタイプってやつなのかなぁと😂でもその分繊細な部分があるので自分以外の人間にも優しいしよく気付きますよ😊✨

    • 4月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    慣れるのに少し時間がかかる子だとは分かっていたのですが…おそらく「新しいお友達ってこんな感じか!楽しい!」てなると振り切ってくれるのかなと期待はしてますが😅

    なるほど〜🤔
    うまく言葉で説明できないけど自分なりのタイミングがあって、それが崩れると嫌な気分になるんですかね。
    まだ年少になりたての娘に、なんで挨拶が出来ないのか聞いても酷かもしれないですね💦うまく言葉にできないかもしれないです😅

    でもきっとこれって繊細な子にしかわからない部分で、まさしく大人がわからない所にもよく気が利いたり、わかりすぎたりするんでしょうね!✨
    うちの子も繊細で優しい子なので、本当にお子さんとよく似ているなと思います☺️

    繊細だと、親の気持ちとかもすごく気にしませんか?
    うちの子、私が心配する素振りを見せると、すぐにそれを察知して「〇〇ちゃん大丈夫だよ!」て気丈に言ってくるので、それもすごく気になってます😔

    • 4月30日
  • HARU

    HARU

    わかります!親の気持ちもすぐ察します!うちは今中学2年生の思春期真っ只中ですが、それなのにもかかわらず私の気持ちや体調に誰より早く気付いてくれて色々気遣ってくれます😂あと、友達同士でも相手の気持ちや空気を読むので喧嘩もないし、周りにすごく人が寄ってくるので男女ともに友達が多いです💡女友達によく恋愛相談されてます(笑)本人はみんなでワイワイするより数人とじっくり遊びたい派だから寄ってこられることで疲れる日もあるようですが、有難いことにみんな慕ってくれてるみたいで。

    良くも悪くも、ですが、でも人間的にとても素晴らしいと思いますよ😊私は自分の子を我が子なのに人間としてすごく尊敬しています✨時々生きにくいんだろうなぁと心配になることはありますが、そういった部分の生きにくさを予め予測してあげて、少しずつこんな時はこうする、こんな気持ちの時はこうやって気持ちを処理するといいよ、と昔から色んなお話をしていってました😊


    挨拶は本当なら挨拶されたら挨拶し返すがベストですが、今はそこは一旦置いておいて。自然に挨拶を返すということができるようになるようにまずは気持ちの持っていき方が上手になるのを待つ時かなと思います😊まだ、お友達が挨拶してくれたら我が子が返せなければお母さんがかわりに元気に挨拶を返してあげる「〇〇ちゃんおはよ~う!✨おはようって来てくれてありがとね💓✨」などと言ってかわりに行ってあげても良い時期な気がします😊頭では挨拶をすることが大事だと本人もわかってはいると思うので、今徹底しなくても必ず自然に挨拶できる子にはなると思います👍🏻

    • 4月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お話を聞いていて、なんて素敵なお子さんなんだと思いました✨
    本人的には疲れる状況もあるだろうけど、周りの友達が自然に寄ってきてくれるなんてとても幸せなことですよね❣️

    娘も、私にない部分を持っていたり、3歳なのにすごく大人だなって思うこともあって。なんとか本人がしんどくないように、過ごしていってほしいなと思ってます😌
    そのためには、仰っていただいたようにお友達のこともフォローしつつ、娘にも段々と場の馴染み方とか気持ちの上げ方とかを習得できるように待ってあげたいと思います💓

    とはいえ、昨日も担任の先生から「新しいお友達にも自分から声をかけたりしてくれるので、相手の子も喜んでくれます」と言われたので、元々のポテンシャルはあるわけですよね😂
    あまりマイナスに考えずに、娘の成長を楽しみにしていこうと思います。

    沢山教えていただきありがとうございました😊‼️

    • 5月1日