※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小4の子どもが吃音を気にしており、訓練や受診について知りたいです。吃音が改善するか不安で、子どもの新学期を見守りたいと思っています。

吃音、吃りについて教えてください
小4ではじめて一言目伸ばすどもりがでてきました。どうやら友人と喧嘩したことがきっかけな気がします。。喧嘩した日からわかりやすくでてきました。訓練や何か受診もあるようですが今はかなり軽症ですので、様子見てますが訓練通われている方はどのような訓練されてるのか教えてください。自然と気持ち落ち着いたら良くなるのか不安です。新学期で不安定な時期なので見守りたいですが、自分じゃなく子どもだとどうしても心配なります。。

コメント

るる

こどもが吃音の傾向があった時に発達相談したら無理に直さず指摘せず見守ることと言われました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、やはり見守る事も大事ですね!どうしても気持ちが焦ってしまいます😭
    ゆっくり見守ります🥺

    • 4月29日
はじめてのママリ🔰

はじめまして。吃音のある子供の母親です。
好発期は2〜5歳ですが、その後も1%の割合で吃音が発症すると聞いたことがあります。

伸ばす話し方なので、伸発「あーーのね」と言う感じでしょうか。
幼児期と学齢期は、訓練方法が異なると聞きます。

年齢が高い方が本人が話しづらさを自覚するのが早いかもしれません。
お子様から何か話し方に関する訴えがあれば、小学校に併設の通級教室や言語聴覚士がいる病院に問い合わせをされてはどうかなと思います。

お聞きになりたい訓練の回答ではありませんが、どうかお子様の吃音が一過性であると良いですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです!まさにそんな感じです。吃音は、どれくらい続いてますか?最近気になり始めて、一日に三回くらいの波があり、それ以外は全然なんともないです。悪化しなきゃいいなぁと見てますが、はじめてでどうしたらいいのやら。。通信教室や言語聴覚士ですね!参考になりました。ありがとうございます!

    • 4月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こちらは吃音家系なので、おそらく子供の吃音は大人まで残ると見ています。今2年継続しています。
    波、ありますね💦

    学校での様子を一度担任の先生に聞いてみるのが良いかもしれません。
    お子様が一人で自分の話し方に悩んで抱えこまなければいいなーと感じます。

    2年継続していますが、朝起きたら吃音が消えてないかなーなんて未だに思います。

    • 4月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは友達とトラブルが原因の、ストレスです。喧嘩した日からはっきりでました。。。
    担任には伝えましたが軽い症状なので、全然気づかれてませんでした。
    家系あるともいいますよね。
    どうにか治してあげたいのになにもしてあげられなくて胸が痛いですよね🥺
    うちは今までなかったのですが、他の子が吃音あっても全然気にならなかったし、そんな気にされてないのかもしれませんが、我が子となるとどうしても心配なりますね🥺起きたら治っていてほしい気持ちすごくわかります😭

    • 5月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😥うちはきっかけは引っ越しです。
    先生は吃音の症状をあまりご存知でない可能性もあるかもです。私の保育園の先生は、連発はご存知でしたが伸発・難発は知らなかったと仰っていました。
    幸い言語聴覚士の先生に診て貰えていて、(子供は訓練だとは気付いていない方法で)治療をしています。
    引っ越しは、きっかけではあっても吃音の原因ではないと言われその子が持つ体質だと説明を受けました💦
    予後はわかりませんが、年単位で見守るしかないなーと今は思っています。

    • 5月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すぐに改善されるものじゃないと本当に不安出し、心配なき持ちになりますよね。
    少しずつ改善されるよう長い目で見守りたいと思います🥺
    お話きけて、よかったです!がんばりましょうね😭

    • 5月8日