
3歳8ヶ月の子どもが熱性痙攣を起こし、熱が出ている状況です。痙攣止めのダイアップが残り1つで、8時間後に再投与が必要です。どうしたら良いでしょうか?
去年の11月初めて熱性痙攣起こして、1週間入院しました。
その時は3歳8ヶ月でした。
それから今まで元気だったのですが、一昨日から熱が出て、昨日は38.0度で痙攣止めのダイアップを使いました。
今は37.2と微熱気味ですが、今から熱が上がってしまう可能性があります。
ダイアップが残り1つしかなくて、8時間後にもう一度入れないとダメみたいですが、その場合、どうしたらいいでしょうか?
経験ある方、教えてください。
- 🌟(8歳)
コメント

あーたん
昨日38度でダイアップいれたのでしたら、もう8時間経ってませんか…?
夜に37.2ならもう上がらないと思うので、私ならいれないです。
ダイアップって本当強いお薬なので、副作用でハイテンションなったりふらふらしたりが怖くて💦
痙攣もトラウマものですけどね(´;ω;`)

コジコジ
ダイアップは2つで1セットです!
私も、もう熱ないから2つ目入れなくていいかなと思い入れなかったことがありますが、先生に怒られました😅
副作用がどうとか言う方もいますが、また痙攣を起こす方が怖いのもあるので、私なら残り1つでも、熱が下がっていても、8時間後に入れます!
熱が引いて落ち着いていても、次の日病院に行ってダイアップ処方してもらうかな🤔
-
🌟
そうなんですね。
ありがとうございます。
病院に行って処方してもらいます。- 4月28日
-
コジコジ
他の方の回答を見て補足です!
もう、2つ入れた状態だったのですね!
2つ入れたのであれば、3つ目は熱があっても入れません!
発熱から24時間以内に痙攣を起こすことが多く、1つ目のダイアップの効果が8時間持続し、2つ目は16時間効果が持続するそうです。
なので、2つ入れたらひとまず24時間は安心=痙攣の可能性がほぼない、だから3つ目は必要ありません!
残りの1つはとっておいて、次回熱が出た時に入れ、8時間以内に病院に行ったらいいかもです!- 4月29日
🌟
昨日はダイアップ2個使用しました。
退院の時、なぜかダイアップと解熱剤5個づつ処方されまして、今日の分が1つしかなくて、どーしようかと…
(残りの2個は幼稚園に預けてます。)
そうですよね、昨日も使用しましたし、やめておきます。
ありがとうございます。