※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

歌やダンスをしない1才半の子供について、マネしないことは普通のことですか?

歌歌わないです。Eテレなどの、ダンスも全然身振りしないです。
歌ったりダンスしたりするのが当たり前と思ってたのですが、
マネしない子はマネしないですか?
1才半くらいですが、そんな子もいますか?

コメント

ままり

うちも遅くてつい最近、いきなり踊り出しました😳

  • ママリ

    ママリ

    何踊りますか?

    • 4月28日
  • ままり

    ままり

    からだダンダンとか、1歩2歩さんぽとか踊ってますね!

    • 4月28日
おブス😁

うちもそんな感じでした!
1歳半なんて、Eテレには全く興味なかったです🤣
今は歌ったりしてますが💦

  • ママリ

    ママリ

    歌は何歌いますか?

    • 4月28日
  • ママリ

    ママリ

    いつ頃、歌ったり踊ったりしましたか?

    • 4月28日
  • おブス😁

    おブス😁

    今は何でも歌います!
    Eテレの歌だったり、流行りの歌だったり!

    • 4月28日
k

息子は真似できないというより、歌やダンスに興味ないって感じでしたよ。

テレビは見ても、身体を揺らすとかあんまりなくて、ただ、じーーっと観てました。
双子の片割れの娘の方は反対に好きだったようで、テレビを見ながらよく身体をユラユラ揺らしたりしてました。

3歳半こえた息子は、パプリカとかは勿論、謎の替え歌をギャーギャーうたってウルサイくらいです。
興味の問題もあるのかな?と思います。

ひろ

もう少し月齢上がってから始めましたよ!
2歳くらいになると大分上手になりました😂

(=^x^=)猫飼いたい☆

上の子が全然マネしなくてただ真剣に見るのみでした💦
2歳半過ぎたあたりからマネしたり歌詞を覚えれたところだけ歌ってみたりするようになりました!
下の子も一切マネしない(バイバイや拍手もしません)ので、娘と同じタイプなんだろうな〜と思ってます💦

ふーさんママ

やらない子はやらないと思いますよ。
うちは上の子は踊ったりしてましたが、下の子はほとんどEテレを見せてなかったこともあり(テレビを見せない方針ではなく、上の子にテレビを取られていました)、やらなかったですね。
その反動か、幼稚園に入ってからたくさん歌ってたくさん踊ってます。

はじめてのママリ🔰

全員が全員1歳半で歌って踊って、
ってないと思いますよ😅
できるようになるのも個人差がありますが、
好き嫌いもあるでしょうし、
得意不得意もあるでしょうし😂

手歌遊びとかは、パチパチしないですか??むすんでひらいて、みたいなのです。

はるな

長男は全くやりませんでした。3歳過ぎてからやるようになりましたよ😂
次男は1歳7ヶ月くらいから踊る真似してます。

deleted user

1歳半の時はテレビに無関心で見もしませんでした😂発語すら無かったので歌は夢のまた夢状態、、、
最近ようやく歌って踊ってます☺️アレンジキツすぎてほぼ何の歌か分かりませんが 笑

ママリ

一歳半だと真似したら早い方かなっと思います!
うち最近になってやっとしっかり真似するようになりましたよー♪

ママリ

最近やっとからだダンダン真似するようになりました😊
それまでは見てるだけです笑

deleted user

ウチは2人ともEテレのダンスや歌はただボーっと見てましたよ 笑笑 
2歳すぎて歌とダンス好きになりましたが、相変わらずEテレのは興味無さそうです。