※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

身内の両親や義両親が亡くなって、帰省すべきか悩まなきゃいけない、帰…

身内の両親や義両親が亡くなって、帰省すべきか悩まなきゃいけない、帰省するのが正しいのかしないのが正しいのか毎日考えすぎて、気分が落ち込みます。

帰省するとしても他県民からしたら、他県ナンバーの車見て、
こんな時に旅行しに来やがって、とか思われるんですよね。

こういう時期に他県に行くな、他県から来るなという意見は当たり前だと思いますが…

コロナがなければこんなに悩まず、何も悩むことなく帰れるのにな…

コメント

母娘でキティラー

最後のお見送りは、不要不急には当たらないと私は思います。

大事な方のお別れなら、ぜひ行ってあげてはいかがでしょうか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大事な部分書いてなくてすみません、先月お葬式があって今回四十九日の法要で悩んでいました😣

    • 4月28日
  • 母娘でキティラー

    母娘でキティラー


    お返事ありがとうございます。

    先月のお葬式には出られたのですか?

    もしどうしても都合がつかずお葬式に出れなくて今回の49日なら、出席してあげてはいかがでしょうか。

    • 4月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先月のお葬式はでました!

    • 4月28日
  • 母娘でキティラー

    母娘でキティラー


    なるほど。

    それならもう亡くなられた方にどれぐらい気持ちというか思いがあるかに尽きるんじゃないですかね。

    私なら大事なおばあちゃんとかなら49日にも出ようと思うかなぁ。

    • 4月28日
なぎ

私は1月にもうじき100になる祖母を他県で亡くしました。
が、コロナ渦であり、緊急事態宣言発令都道府県で祖母が亡くなったので、現地身内だけで見送ると、臨終の場はおろか通夜も告別式も出られませんでした。

実は幼少期は同居し、両親共働きで私は祖母に育てられたようなもので。
20代も30代になってからも、人生の喜怒哀楽にいつも一緒に喜んだり悲しんだりしてくれ、いつでも私の味方をしてくれた、誰より大切な祖母でした。

晩年同居していた他県の叔父夫妻が年度末まで多忙でかつコロナで四十九日も延期してますが、お墓はこちらの地元にあり菩提寺もあるので、参列予定です。

県外ナンバー、見ますが私は別に何とも思いません。
住んでるエリアが観光地でもないので、周辺の県外ナンバーが単純に観光やレジャー目的で来ているとも思えませんし。
仮にレジャーでもそれで潤う地元の店とかあるなら否定も出来ません。
あとは引っ越しでコロナ渦以前に住み着いたけど、マイカーのナンバープレートは県外ナンバーのまま乗ってる人もいますし。

気にしたらキリがないです。
自分の悔いないようにしたら良いです。
言い訳がましく冠婚葬祭で県外から来たよ!ってイチイチ言って聞かせるわけにもいかないし、それだって全員から理解を得られるか分かりませんしね。

法要も大切な身内には大切な区切りだし、思うようにした方が自身の後悔なく過ごせると思います。